コリウス

 

 

シモツケ‘ホワイトゴールド’

 

 

シモツケ‘ゴールドフレーム’

 

この3つの鉢植えに共通点があるのですが、さて何でしょうか?

 

わかった方手を挙げて!

 

 

正解は《挿し木の鉢植》なんですよ~

 

茎をカットして根がこのように出ているのを・・・

 

葉をカットしてスッキリさせてから鉢に植えたら草盆栽風に。

 

 

シモツケ‘ホワイトゴールド’の花が咲き終わったので切り戻した枝は勿体ないから挿し木に。

このように半日くらい水上げしてから・・・

 

直接この鉢に挿しておいたら・・・ なんということでしょう!(笑)

 

挿し木が成功したのですが、花まで咲きました!生命力にビックリ。

 

5月下旬にこのようにピンクの花を咲かせていた、シモツケ‘ゴールドフレーム’でしたが・・・

 

7月の初めにはこんなに可愛らしい花が再び咲きました!

 

このまだ小さなつぼみがある枝をカットして・・・

 

左の鉢に2度目の挿し木をしてみたら、何ということでしょう!

 

挿し木も成功して可愛い花が咲きました。

 

挿したそのシーズンに花が咲く《究極の時短挿し木》に。

 

他にも梅雨の合間に挿し木や挿し芽を沢山しています。楽しい!!

 

ペットボトルを利用してクレマチスの茎を挿しました。

 

新しく小さな葉も出てきているでしょう? こんな小さなことも嬉しいです。

 

庭では皇帝ダリア‘ガッツァリアダブルピンク’が今年も咲き始めました。

 

その近くではこんな花が。見たことありますか~?

何年も前のことなのですが、「こんなダリアがあるんだ・・・」

と連れ帰ったチョコレートダリアなんですよ。色もチョコレート色なのですが、チョコレートの香りがします。

 

植えっぱなしで育てているカラーも花を咲かせています。

 

 

枯れることもなく毎年咲く球根植物たち。

 

今年も咲くと、「もう一年経って?早い!」と思います。

 

 

不安定な天気が続いていますね。

 

皆さまにも被害や困りごとがないように願います。

 

今日もご覧くださってありがとうございます♪