「わぁ~ こんな所で咲いている!」

 

 

ルビー色の穂はメリニスサバンナ、ラベンダー色の星形の花はカンパニュラ‘アルペンブルー’です。

 

こぼれ種から育って咲きました!嬉しくていろいろな角度から写してみました。

 

 

カンパニュラ‘アルペンブルー’は何年か前からこの場所で咲いているのですが、メリニスサバンナがこぼれ種から咲いたのは初めてなんです!

 

考えてもみなかったこんなにステキな寄せ植えになって! こぼれ種は宝物です。

 

花穂がモフモフになって淡いピンク色になり、風に飛ばされるとこぼれ種からも育ちます。

 

メリニスサバンナが咲くころは梅雨入りしていて、雨に濡れてステキに見えないのですが今シーズンは梅雨入りがこれからなのでこの姿を見ることができました。

 

コンクリートの隙間のわずかなスペースで育つ姿が健気ですね。

 

 

「こんな場所でこぼれ種から育ってしまってどうしよう・・・」

 

なんと、ウッドデッキの階段下にこぼれ種から育ったジキタリスなんですよ~!

 

他の場所に植え替えようかとも思ったのですが、移植が失敗したら残念なのでそのまま育てています。

一株でこのように花茎が沢山。しかもコンパクトサイズなんです。

ジキタリス特有のスポッとも無くて純白なので毎年咲かせたい!

種を繋げるために踏まないようにして階段を上り降りしています。

 

 

ヤグルマギクは毎年こぼれ種から育つのですが、藤棚の下の砂利だらけの場所にこのように育ちました。

 

矮性なので草丈は50cmくらい。コンパクトなのに一株で花付きも抜群なので種を採っています。

 

そしてヤグルマギクの株元にはネモフィラ‘プラチナスカイ’がこぼれ種から咲きました!

 

このようなやせ地のほうが徒長しないですね。

もしかしたら来シーズンもこの場所にこぼれ種から咲いてくれるかも?・・・と期待^^:

 

そうそう、カレンジュラ(キンセンカ)もこぼれ種から咲きました!

 

 

画像が見つからないのですが、今シーズン嬉しかったのがホワイトタンポポがこぼれ種から育ったこと!来シーズンも咲いてくれるように綿毛になった種を花壇に残しておきました。

 

 

エリゲロン(源平小菊)も土がほとんど無いような場所にこぼれ種から育って咲いています。

 

こぼれ種育ちのカンパニュラ‘アルペンブルー’とも共演。

咲く時期もピッタリで、まるで話し合ってこの場所に育ったようなんです。

 

 

オルレアも芝生の中にこぼれ種から育つとこんなに低身長なんです(笑)

すっと伸びてつぼみを付けているのはヤグルマギク。小さくて別物のような可愛らしさです。

 

このコンパクトに育ったオルレアの種を収穫して来シーズンまいて育てたくなりました。

 

こぼれ種育ちはたくましいので、その種から育てるとたくましく育つと思います。

 

ですからわたしにとって《こぼれ種は宝物》なんです。

 

今日もご覧くださってありがとうございます♪

 

《コメントありがとうございます》

おてるぼうさんへ 「矢車草ダメか?と思ってたら5本ほど出て来ました🥰種取るまで大切にします🙇‍♀️」のコメントありがとうございます。ダメかと思っていたら…の嬉しさがよく分かります!矢車菊は一輪の花からたくさんの種が採れるので無事に収穫出来るよ良いですね。

ぴーたんさんへ 「可愛い花達ですねー🌸🌸🌸自然な場所で咲く素敵です^ ^」のコメントありがとうございます。「こんなところで?」と咲いた姿って愛おしくて素敵ですね~嬉しいです^^

ミッシェルさんへ 「メリニス、昨年初めて見ました。仕事帰りの夕日に映えるピンク色の穂先にどれほど癒やされたことでしょう…。近くの園芸店を探しましたが、入手できず、幻の植物でした✨」のコメントありがとうございます。昨年初めてご覧になったのですね。わたしも園芸店で見かけたことは無いです・・・おすそ分けできそうな量の種が採れたらプレゼント企画にしたいと思います。

さくらんぼさんへ 「我が家もオルレアは5年前くらいに一株植えたものが、こぼれて毎年群生してさいてます。今年も種を採って違うところに撒いておきたいと思います。」のコメントありがとうございます。オルレアは群生して咲くとステキですよね。こぼれ種から咲くので手間なしなのもいいですね。

ルナママさんへ 「ネモフィラを、必死で蒔いた種からは、発芽しないで、捨てた土からゾロゾロ芽🌱がでていたりして、びっくり‼️感激しました。」のコメント、わたしも同じことが有ってびっくりしたのを今も覚えています。今、私は種取りを楽しんでいます。梅雨入りする前に、採取したいです♪って同じですね~!わたしも楽しんでます♪