今日で11月も終わりに~・・・ 明日からは12月です。

 

この分では12月もあっという間に終わりそうですね。

 

 

 

この場所は春になったらこんな花を咲かせたいなぁ・・・

 

狭い花壇なのですが、日当たりがとてもいいのです。

 

 

 

 

でも少し前まではこんな状態でした・・・

 

まだカラーリーフカンナがそのまま残っていたり、土もカチカチ。

 

 

このカンナを購入した最初の年は寒さにも慣れていなくて、掘り上げずにそのままだったのは冬越しができませんでした。

でも自分で適応能力を身につけるのですね~!ここ数年は植えっぱなしで冬越しさせています。

 

カンナの茎は地際まで切りました。

 

 

 

今年の酷暑も乗り越えたクレマチス‘アークティック クイーン’も元気でほっと。

根を傷めないように周りの土を掘り返して・・・

 

 

肥料を加えた土を補充。

 

このひと手間で見違えるように元気に育ちます。

 

 

このような大輪の花を咲かせるので楽しみです。

 

 

他の部分の土も何度もスコップで耕してドクダミの根を取り除きました~!

庭がスッキリすると気持ちもスッキリしますね。

 

 

 

この場所に植えたいと思っていたのがチューリップの球根なんです。

左は昨年咲いたのを掘り起こして夏越しさせたもの、右は八重咲のブルーダイアモンドです。

 

 

こんな感じに配置を決めてから

 

植え付けて完了!

 

そしてオベリスクを置いて種をまきました。白っぽい土が種まき用の土です。

 

「え?今頃?」と思いますよね。二種類のスイートピーなのですが、発芽実験済みなんですよ~

 

水に浸して5日ぐらいで発芽しました。

 

 

 

春には二種類のコンパクトタイプのスイートピーが咲く予定なんですよ~!

 

 

春花壇の準備が終わったので、種から育ての一年草苗もこの場所に植えられます。

 

地味な作業なのですが、春に向けての準備なので頑張れました。

 

《久しぶりにモカ登場》

 

 

トリミングしてスッキリ、スッキリしたモカです。

 

トリマーさんからのプレゼントは一足早くクリスマス仕様です。

 

今日はまだ疲れていて眠くて・・・

 

「モカ きょうはもういいよ~・・・ またマロンちゃんとうつそうね」

 

今日もご覧くださって嬉しいです。

 

《コメントありがとうございます》

NORI.さんへ 「株下を掘って肥料を混ぜた土を入れる…なるほど♪」のコメントありがとうございます。宿根草や多年草は植えっぱなしなので、土が硬くなったり肥料分が無くなるので、このようにしていますよ~ 試してみてくださいね。

パセリさんへ 「 はじめまして 庭造りに苦戦してます。 いろいろ参考にさせてください。」のコメントありがとうございます。庭造りはわたしも未だに苦戦しながら造ったり改造したりしています。参考になると嬉しいです。

魁迅さんへ 魁迅さん モカにゃんさん もう12月ですよ~・・・どうしましょう。「いつも可愛いモカワンさん、トリミングして更に可愛く男前になりましたね(*´꒳`*)クリスマスの髪飾りも よくお似合いです(*⁰▿⁰*)」のコメントありがとうございます。

0319hiroko0319さんへ 「今回のトップの写真パンジー手前の鉢の葉っぱのみの鉢は何の植物でしょうか?一見スミレにみえるのですが…?とてーも深い壺状の鉢ですが、中は二重構造かなにかですか?興味深いです」のご質問ですが、植えてあるのはカンパニュラアルペンブルーという多年草です。冬も葉が残ります。なぜ深い壺状の鉢に植えているのかと思いますよね。春には茎が伸びて枝垂れて咲くから高い鉢が必要なんです。鉢の半分くらい下には砕いた発泡スチロールを入れて使っています。

いちごみるくさんへ 昨日はバカ陽気でしたね。でも寒すぎるより好きです。「可愛い画像に、私はデレ~っとなっているよ。左手(足?)を少し前に出す姿勢がやっぱり女の子みたいだね。」のコメント嬉しいです♪「いちごみるくさん、カレンダーはないけどパパとママはアドベントチョコをたべてるよ~ずるいでしょう?!」