軒下の雨があたらない場所で、ガーデニングの作業スペースが有るといいなぁ・・・

 

思い立ったら行動が早い(笑)

 

軒下の作業スペースを作ったのは2008年でした。

 

 

庭の水栓工事で余ったレンガやウッドデッキ工事で出た端材の木を使ってDIYしました。

 

その様子は→こちら

 

ガーデニング用品や手作りの陶器鉢などを飾るスペースが有ったらいいなぁ・・・と棚を設置。

 

そして収納量を多くして、雨が吹き込まないように蓋つきのボックスを置いたのは2012年でした。

 

 

 

それからしばらくこの状態で使っていたのですが、飾り棚が有るとついつい雑多なものを置いてしまうので、いつしかごちゃごちゃに・・・

 

 

作業台なので、もっと広々としたスペースの方が使いやすいのでは?

 

 

昨年から今年にかけて家を修復した時に、仕分けしながら持ち物を減らすことにしました。

 

「スッキリと!」と自分に言い聞かせて時間が有るときに実行。

 

物が少ないと管理も楽ですし、何がどのくらいストックしてあるのかもわかりやすいです。

 

「そうだ!庭もスッキリとさせよう」

 

飾り棚を取り外してこのようにしてみました。

 

 

今朝は雨が降っていたのですが、この作業台の上で春に咲かせる花のタネまきを開始です。

 

 

何年か使いまわして痛んでしまったので、トレイを新しく買い替えました~

ダイソーの収納トレーです。

 

使わない時は重ねてストックできるので省スペースです。

 

 

タネまきは色々な方法がありますね。

 

紙コップまき・・・花が咲くまで植え替えずに育てたい時に

 

 

パンジーやビオラ、スイートピー育てに使うことが多いです。

 

 

 

お茶パックまき・・・省スペースで多くの種類をまきたいときに

 

 

トレイまき・・・タネが沢山有って苗も沢山育てたいときに

 

 

直まき・・・発芽が容易で移植を嫌がる花を育てるときに

 

わたしはこんな感じに使い分けています。

 

残暑が本当に厳しい夏でしたね。

 

でもここ、2~3日は涼しくしのぎやすくなりました。

 

10月の終わり頃まで少しずつまく予定です。

 

今年の春に咲いた花のタネを採り繋げることが出来たのですが・・・

 

こんなに咲いて「タネが沢山採れそう!」と期待していた赤いスイートピーなのに、収穫の時期に雨が続いてサヤの中でカビが生えていてがっかりでした。

 

 

元気よく咲いたパンジー、ビオラやシレネなのですがこんな光景にも遭遇しました。

 

ダンゴムシがタネをかじるだなんて!・・・気が付いた時にはタネが空っぽのものも。

 

今年も庭で咲いた花のタネを、ブログを見て下さる皆さまにプレゼントしたいと思っていたのですが、

昨年のように沢山の収穫が出来なくて今年はお休みさせていただきます。ごめんなさい。

 

繫いだタネをしっかりと育てて来年はまたタネのプレゼント企画が出来るように頑張りたいです。

 

今日もご覧くださってありがとうございます。