白いスイートピーが咲いていますよ~!

 

 

 

 

 

と書いても信じてもらえそうなほどスイートピーと花が似ている【キヌサヤ】(絹サヤ)の花が満開です。

 

 

タネから育てたキヌサヤの苗をこの場所に植えたのは、昨年の10月の終わり頃でした。

 

 

真冬の寒さを乗り切れるのかと思うほどの弱そうな苗だったのですが、雪が降っても防寒無しで頑張り今ではこのように大きく育っているんです。

 

 

 

元気すぎて誘引がトレリスだけでは間に合わないので、急きょその前にオベリスクを増設しました~!

 

 

 

花壇植えで育てているキヌサヤはこの場所です。

 

 

黄色い菜の花のような花は青梗菜(チンゲンサイ)です。

 

 

 

そして他の場所で育てている【スナップエンドウ】は・・・

 

 

 

 

一足お先に収穫しました! 初収穫は5個だけですけど。

 

 

初収穫の時は記念にりりーちゃんのスカートに乗せます。

 

 

早速 さっと塩茹でして朝食に。

 

 

シャキシャキして甘くておいしい!!

 

 

他の場所でも花育てをしているように育てている【スナップエンドウ】たち。

 

 

 

今シーズンも庭で育てた野菜たちの収穫が始まりました。

 

花も実も楽しめるキヌサヤやスナップエンドウは毎年の定番野菜になっています。

 

タネから育てているミニトマトは遅霜の心配がなくなってから、庭や鉢に植えるので待機中なんです。

 

 

≪ルピナスも咲きました~≫

 

葉も小さくて茎も細いルピナスが咲きました。 この繊細な感じの姿が大好きです。

 

昨年の秋にタネをまいて育てました。他にもタネから育ての花が開花ラッシュを迎えています。

 

タネから育ては子育てとかぶるものがありますね。手がかかってもどの子も可愛いです。

 

≪コメントありがとうございます≫

ポジさんへ 「スナップエンドウ もう収穫なんですね。早いですね。こちらの方では 今 苗があるのでそれを買おうと思ってるところです。」のコメントありがとうございます。収穫したスナップエンドウは南向きの陽だまりに植えてあるので収穫が早かったです。他の場所のはまだなんですよ。この時期に苗から育てれば成長も早いと思います。

新鮮で美味しいのでぜひ♪

うさぎさんへ うさぎさんも育てているのですね!スナップエンドウの収穫はまだでも「伸びはよくてオベリスクでは確かに足りなくなってきました。お隣とのフェンスにいつも間にか巻き付いて横に伸びていきそうです(汗)お隣の方も白スイトピーと思ってたそうです。花も野菜も、本当に贅沢な楽しみ方ですね!」のコメントありがとうございます。お隣さん、スナップエンドウで良かったかも~笑 花も実も楽しめますね。紙トマトトマト順調ですか~!日々の成長にわくわくしますよね。

いちごみるくさんへ キヌサヤやスナップエンドウは美味しいし、彩にも活躍してくれますね。「他にも色々な野菜をタネから育てていらっしゃるでしょうから、また教えてくださいね。」のコメントありがとうございます。は~い!他にもタネから育てているのでごUPしますね。「小さいルピナスが可愛過ぎます。何故か大きくなるルピナスがちょっと苦手なんです。キヨミさんはそのような植物ってありますか?」のご質問ですが・・・植えるスペースも少なくてすむし矮性タイプが好きなので種類を増やしています。苦手ではないですが、大きなひまわりはひまわり畑で見ればいいかなぁ・・・なんて思います。

ひなかさんへ はじめまして♪「ネットで花の育て方とかを見ていてきよみさんのブログにたどり着いたら、おまめちゃん知ってらっしゃったんですね( ^∀^)ビックリ」のコメントありがとうございます。おまめちゃんはブログで知り合いました。オープンガーデンでもお会いしたことがあるんですよ。多肉の師匠です。ご質問ですが、ビニールポットのままだと根が張り過ぎたり肥料や土が少なかったりするので苗を購入したらなるべく早く鉢や花壇に植えるようにしています。

こすもすさんへ こすもすさんもスナップエンドウを種蒔きから育てているのですね~ 今シーズンは大丈夫ですが、モグリバエの被害に遭ったり寒さで枯れたりしたこともあるのですが、めげずに育ててコツがつかめた気がします。ルピナス ピクシーデライトも可愛いですよね。MIXでしたらもしかして親と違う顔の子が生まれるかも!楽しみですね。

ハラダさんへ 「私もキヨミさんの真似をして、絹さやとスナップエンドウを育てています。秋に種まきをしました。今では白とワイン色のスイトピーのような花を咲かせ、とてもきれいです。そして気が付いたら結構たくさん実がついていて、早速収穫しました。本当に甘くておいしいですね。」のコメントありがとうございます。ワイン色の花も綺麗ですよね。おっしゃるように「見て良し 食べて良し」ですね。

クッキーママ さんへ 思い出しましたか~?(笑)「あっそうでした!主人の大好物の絹さやの種を植えないと(^-^;
キヨミさんありがとうございます(⌒0⌒)/~~」のコメントありがとうございます。タネから育ては手間がかかるのですが、食べたい分だけ収穫できて便利ですよね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。今日も見ましたよ~とモカ画像をクリックしてくださると嬉しいです。

「ふ~ん タネからそだてるとこどもといっしょみたいなんだね、ママ。 元気にそだってよかったね。」Byモカ