≪植えっぱなしOKの多年草(宿根草)総集編≫として2011年3月28日にブログでご紹介しました。→こちら

 

その中に【クレマチス】も紹介しています。

 

 

クレマチスは花の咲き方によって「旧枝咲き」「新枝咲き」「新旧枝咲き」の3つの種類に分けられていますよね。

 

何年か前までは今よりも記憶力が少しましだったので、これは何咲き・・・と頭の中に入っていたのですが、今はご想像の通り。

 

クレマチスの名前を覚えるのがやっとです。

 

クレマチスの育て方を見ると、

旧枝咲きは・・・

新枝咲きは・・・

新旧枝咲きは・・・

と剪定の違いの説明があります。

 

わが家には旧枝咲きは育てていないので2種類になります。

 

育て始めた頃は、クレマチスの品種名から検索して剪定も参考にしていました。

 

でもそれも面倒になって今では自己流なんです^^;

 

 

クレマチスの剪定は花が咲き終わった後に切り戻しています。

 

その次に剪定するのが今、春にしています。

 

先週末はこのように前年の枝をカットしました。

 

 

新芽が出ている場所よりも上に有る枯れて茶色くなっている枝には新しい芽が出ないので、カットしました。

 

見分けがついてわかりやすい!

 

クレマチスが「ここで切るといいのよ~」と教えてくれている気がします。

 

 

この部分も同じようにして茶色くなっている旧枝をカットしました。

 

なんだかぷくんとした新芽が有るので、指で確認したらつぼみでした~!

 

 

 

クレマチスの株回りの土が固くなって減っていたので、根を痛めないようにして堆肥を混ぜた培養土を株元に置いて手入れしました。

 

 

 

昨年もその前の年も同じようなことをしました。

 

今シーズンもクレマチス‘ジョセフィーヌ’がこのように咲いたらいいなぁ・・・

 

 

思い浮かべながらの手入れはがんばれます。

 

 

 

狭いすき間のような場所で育てていたクレマチス‘キリテカナワ’でしたが・・・

 

 

 

≪植栽の見直し≫で、ゆったりとしたこの場所に引っ越しました。

 

 

 

 

剪定も終ったのでシーズンはどのように咲くのか楽しみです。

 

多年草・宿根草の手入れについて、少しずつ紹介しながら総集編も作りたいと思っています。

 

【アジュガ】の手入れを紹介しました。→こちら

 

【エリゲロン】(源平小菊)の手入れを紹介しました。→こちら

 

備忘録になるので貼り付けました。

 

 

「よかった~ きょうは雨じゃないよ!」と朝からルンルンでパトロール中のモカです。

 

 

≪コメントありがとうございます≫

マーコさんへ モンタナはそうですよね、旧枝咲きですね。短く切ってしまった失敗が、でも生きているのですね。同じようなこと私もあります。クレマチス‘ジョセフィーヌ’は咲き始めから咲き終わりまで長く楽しめるのでおすすめです。

うさぎさんへ 「新旧両枝咲きの我が家のクレマチス、枯れた枝がくるくる巻いて見苦しく、でも既に芽が上がっているし、このままにしておいた方がいいのかな?とちょっと悩んでいたところでした。そんなところに、今日のブログ記事!もう、なんてよいタイミングなのーー‼と、すごく参考にさせていただきます。」のコメント嬉しいです。間に合ってよかった~!ネモフィラは栄養分は抑えたほうが花が多く咲きます。調整してみてくださいね。

いちごみるくさんへ 「今日はやっと晴れたし、クレマチスの剪定をする日にします。「後で」はダメですね。「今でしょう」と自分に言い聞かせて直ぐに庭に出ることにします。いつも本当に良いタイミングで、お手入れなどを教えてくださり、有難うございます♪」のコメントありがとうございます。「今ですよ~」 雨が降り続いていますね。軒下に避難させておけばよかった・・・と鉢植えが心配です。「いちごみるくさん、もう雨はやだなぁ・・・」Byモカ

こすもすさんへ 「憧れのクレマチスを我が家の庭へ~と初めてお迎えしていますプリンセスケイト*プリンセスダイアナ*白万重を種苗会社で購入しました」のコメントありがとうございます。わたしも素敵な大好きなクレマチスたちです。ラウンドトレリスはクレマチスがゆったりと育つので、何年かしたらクレマチスのスクリーンのようになると思います。楽しみですね

 

今日もご訪問ありがとうございます。更新の励みになりますのでモカ画像を押してくださると嬉しいです。モカからもよろしくです♡