昨年の秋にタネをまいて育てたビオラたち。

 

 

来シーズンもこのビオラの子孫を残したい・・・

 

 

そんな思いが叶って、ビオラの種を初収穫しました。

 

 

 

たった一輪の花からこのように! ざっと数えても40粒は有りそう。

 

 

今シーズンは個性豊かなビオラが育ち花を咲かせています。

 

 

 

今回初収穫したビオラの種は左のビオラなんですよ~

 

紙コップで咲いていた時から、何かキラキラ感があって・・・

 

 

 

後ろ姿がまた美人。花びらに渋いスジもチャームポイント。

 

このタネから来シーズンはどんな顔立ちの子が咲くのか早くもわくわくします。

 

 

今はこの猫型の鉢で育てています。いいなぁ…小顔なんですよ。

 

 

紙コップ育て組の真ん中のビオラも何か光るものが!

 

このビオラも種を採りたいので寄せ植えにせずに一株植えにして育てています。

 

今はタネの収穫待ちなんです。

 

一粒のタネから育てるとどのビオラも可愛いのですが、その中から好みのビオラに出会える楽しさにハマると誰も止められません^^。

 

うとうとしそうになってたらママが「モカこっち向いて」って。 「これでいい?」

 

 

≪コメントありがとうございます≫

マーコ さんへ 「モカちゃん可愛い!! 可愛いビオラのぷっくり種が採れましたね。こんなに早い時期に上手く採れるなんてもう秋まで楽ちん!!コップの2つ目のキラキラさんも3個の種が出来ているのかな?」のコメントありがとうございます。お気に入りを早々とタネでゲットできたので来年に繋げます。2つ目は今のところ3個のようす見なんですよ~

いちごみるくさんへ モカのうとうと顔を見ているとこっちまで眠くなってしまいます。「早速、お気に入りのビオラのタネが収穫できましたね。後姿までしっかり観察するところがキヨミさんらしいです。」のコメントありがとうございます。後ろ姿までしっかりと見るオタクざます(笑)いちごみるくさん、そちらは雪が積もりましたか?夕方芝生が白くなったので心配でしたが、積もらず一安心です。でも冷え込んでます。

ハラダさんへ 自家採種のタネからは親と違う顔が生まれることがあるんですよ。同じで無いのがむしろ楽しくて、タネを繋いで毎年育てています。「我が家では最近やっと花が咲き始めました。まだ2~3輪ですが嬉しいです。」のコメントありがとうございます。わが家はまだ咲いていない苗もありますよ~ 来週末にはトマトの種まきを始めようと計画中です。「先日は夢中になりすぎて、5時間近く過去記事を見ていました。何も飲み食いせず、トイレにもいかず・・・お尻が痛くなりました(笑)。」って・・・そんなに長い間体によくないですよ~笑 食べながら飲みながら見てください。トイレ我慢は禁物ですから^^。

サンタママさんへ 「種の収穫ができたなんて早いですね!全部のビオラがキラキラに見えます。ステキなグラデーションですね。今日もキヨミさんブログから春が頂けました。」のコメントありがとうございます。このタネから来シーズンはどんな顔のビオラが生まれるかも楽しみです。サンタくん、ママとお庭のパトロールをしたのね!ビオラのつぼみを発見してママ嬉しそうだったでしょう?寒いけどお花たちから元気がもらえるね♡

ひよこまめさんへ 「やーんかわいい」って思いながら毎朝ビオラの顔を見るのが楽しみなんです。コメントありがとうございます。真ん中の子、わたしも好きです。一株からいろいろな色合いが咲くので楽しみです。ひよこまめ家でも咲き始めて楽しみですね。

 

今日もご覧くださってありがとうございます。更新の励みになりますのでモカをポチッとクリックして応援お願いします。

 

「きょうは風がつめたかったよ・・・ あしたは雨かな、雪かな、、、」Byモカ