ピンク色のふわふわの花を咲かせるシモツケ‘ゴールドフレーム’

今シーズンは更に大株になって咲きました。

 

3月の終わりにはこのような姿だったとは・・・約二か月でこのように変化しました。

 

春なのに紅葉?のような葉が次第に緑色が混ざって育つこの季節も綺麗ですよね。

 

このシモツケに小さなつぼみが見えたのはゴールデンウイーク明けでした。

 

 

そして5月24日に写した時はこのように。

 

触ってみたくなるようなふわふわな花がたくさん咲きました。

 

6月に入るとピンク色の花も茶色くなって咲き終わりに。

 

こうなる切り戻しのサイン。チョキチョキと切り戻しました~ スッキリサマーカットです^^。

 

切り戻した枝は太くてしっかりと元気の良いものを選んで・・・

咲き終わった花や大きな葉をカット。

 

始めだしたら誰も止められません。というか早朝なので誰も居ないし(笑)

 

切り戻しをしながら挿し木の枝も確保。

 

活力剤のメネデール液を入れた水の中でお休み中。これを挿して殖やします。

 

シモツケ‘ゴールドフレーム’は切り戻すと花は小さくなるのですが再び咲きます。

これは2015年7月27日の画像です。

クラブアップルの実が実ってますが・・・

え?今シーズンは実っているのはわずかなので大不作かも。

 

毎年同じことをしている証拠画像も見~つけ。

小さな葉が沢山芽吹いて昨年も挿し木が成功でした。

 

切り戻し=挿し木 

 

ダメ元で始めたこの挿し木はかなりの確率で成功しているんですよ~

 

≪コメントありがとうございます≫

nancyさんへ 「今、家も咲いていますがいつもそのまま放置してました 切り戻ししたら、又咲いてくれるんですね 早速家もサマーカットです 教えてもらえると、本当ありがたいです!」のコメント嬉しいです。スッキリサマーカットしてみてくださいね。

葉っぱキラキラ☆キ~ラキラさんへ ミニバラの挿し木をしたのですね!心配でも楽しみですよね。「ピンクでふわふわ…シモツケは名前が渋いので、記憶に残ります☆枯れたような色が、こんな青々と変わるんですね~!! あまりにも違い過ぎて同じ株に思えないです(;゜0゜) 毎年挿し木にして、シッカリ増えるんですね♪」のコメントありがとうございます。

パンダラーさんへ アルプス乙女は丸ごとアップルパイを作るほどの収穫がこのところ出来なくて・・・いつも重そうに実るクラブアップルが今シーズンはどうしたのでしょう・・・実がなる庭木はいいですが腕が悪くてなかなか思うようには育ってくれません。シモツケゴールドフレームの増殖確率は高いです^^。

yukiさんへ すご~くよくわかりましたか~?もっと育てたいと思う植物が増えると嬉しいですね。「梅雨前の切り戻し・・・私は水につけていただけでしたが、メネデール液つける!!今度やってみます。楽しみです~。」のコメントありがとうございます。

いちごみるくさんへ えぇ~そうですか?特に何っていうことはしてないですが・・・この時期の切り戻しは殖やす楽しみもあるので毎年ぬかりなくやってます。毎朝切り戻したい植物たちがあるので忙しくもあり楽しみなんです。庭にでるのが早いので、モカはまだ寝ぼけてるんですよ~終わる頃庭に来ます^^。

サンタママさんへ 以前は隠れることもなかった小人ですが、満開の時は半分顔が埋まってます(笑)切り戻しをしたらもう一度咲くことがわかってからは恒例行事になってます。「ピンクのフワフワが可愛いですね。切り戻した枝が挿し木で増えて行くって、嬉しいですよねぇ!」のコメントありがとうございます。

 

今日もご覧くださってありがとうございます。更新の励みになるので赤いバラの花を押して応援してくださると嬉しいです。

いいね!もコメントもありがとうございます。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  
  「ふ~ん 朝早くからママは何してるのかと思ったよ。ふやしてんだぁ」 Byモカ