ホワイトアナベルとはまた違う魅力の【ピンクアナベル】

 

昨シーズンは婦人像の後ろでこのように咲きました。

 

小さい苗を植えたのですが、今ではこのように大きく。

 

狭い場所に植えたのでいかにも窮屈そう・・・

 

来シーズンはなんとかしてあげたいと株分けを思い立ったのは昨年(2015年)の11月でした。

 

よいしょ と掘ってみると・・・

 

わぁ~ 3株に分かれました。やった~! ものすごく得した感じです。

 

この3株のピンクアナベルを何処に植えようかな・・・

 

1番大きな株は婦人像の後ろに、そして2番目に大きな株はその右隣に植えました。

 

1番小さい苗はレイズドベッドの花壇のここに。

 

冬の間は枯れたような姿のピンクアナベル・・・

 

株分けと移植が失敗だったのか成功だったのか。

 

春になって緑色の新しい葉が芽吹いた時は嬉しかったです。

 

つぼみもピンク色になって元気に育っている姿を見ると、株分けして良かった~と。

 

今ではこのような姿を見ることができます。

 

 

咲くのは6月の中頃でしょうか。ピンクアナベルにわくわく度が止まりません^^。

 

ガーデニングを始めた頃はほとんど無計画に植えて育てていた植物たち。

 

育ててみて性質が分かってきたので、週末は今庭にある植物たちが快適に庭に似合う場所で育てようと株分けをしたり移植したりしています。

 

ホワイトアナベルも日増しに花がアナベルらしくなり、早朝の庭仕事の時に見てはわくわくしています。

 

≪コメントありがとうございます≫

405maru さんへ 「ナチュラルガーデンにはアナベルは良く合いますね、アナベルの咲いている庭に憧れます。私も庭はないですけど、小さい株でお花が三輪咲いていたので、ホームセーターで買ってワクワクしてます。」のコメントありがとうございます。わが家も鉢植えで育てていますヨ。庭植えでも鉢植えでも楽しめるのがいいですね。

ももこ さんへ 「ホワイトのアナベル やっと入手できました(#^_^#) 携帯を変えたら、自分のページに戻れなくなり改めてblog再開しました 読者登録も再度させて、いただきました」のコメントありがとうございます。わぁ~ そうでしたか・・・再度の読者登録ありがとうございます。アナベルは花もステキなのですが育てやすいですよね。

さーちゃん さんへ 「実家の母が、アナベルを株分けしてあげる!花が終わったらこの辺で分けられるから!というのですが…やっぱり冬に掘り上げて分けた方がいいですよね~のコメントありがとうございます。う~ん どうなのでしょう・・・わが家は夏が暑いので11月の株分けが良かったのかもです。

サンタママさんへ あれ~?3株に分けたことすでに書きました?(笑)「キヨミさんガーデンで知ったピンクアナベル、欲しいと思っていたら、やっとこの春生協さんから求めることができました。小さな小さな苗ですが、大切に育てますo(^-^)o」のコメントありがとうございます。そうですか!出会えたのですね。待つ時間が長いほど大切で可愛いですよね。

ハーモニーマーム さんへ 「私も去年、狭い庭に何でも考えなしに植えて、とにかく様子を見ようと思ったら今年の春はまったくまとまりのない無法地帯の植物図鑑みたいな花の群れです。私も数年かけてそれぞれの花に合う場所を見つけてあげようと思っています。まだまだ先が長いです(汗)」のコメントありがとうございます。大丈夫!同じですよ~わが家もまだ無法地帯が残ってます。

K-チャン さんへ アナベル大好きですか~!同じです♪「こちらは雪国なので、毎年冬前に株元から2節くらいのところでバッサリ切るのですが、春には可愛い新芽が出てきます。今年は挿し木で増やしたものにも蕾がたくさん付いていて、これからが楽しみですね(*^^*)」のコメントありがとうございます。株分けしてつぼみも沢山あるので楽しみです。

いちごみるくさんへ 「ホワイトアナベルを知った時は、「何てお洒落な花!」と思いました。ピンクアナベルも負けていませんね!キヨミさんは今回分けた3株を違う場所に植えましたが、どこがピンクアナベルにとって一番合っているか、いつか教えてもらえたら嬉しいです。」のコメントありがとうございます。アナベルは育てやすいし、他の植物とも相性がいいですよね。「ヒペリカムトリカラー」もゾッコン中です^^。

オヨヨさんへ 「アナベルの株分け移植成功おめでとうございますもしかして枯れた?と思っていた植物から新芽が出ると嬉しいですよね」のコメントありがとうございます。そうですね、ドキドキした分嬉しさも大きいですね。ほんと、良かった~って思います。

大阪のおばちゃん さんへ 「アナベル株分け出来るんですね 我が家には白しかありませんがピンクも欲しくなってきました」のコメントありがとうございます。そうですね、育ててみて気に入ると他の色も育てたくなりますよね。株分けできたのでこれからもトライしてみますね。コリウスは今年はまだこれ!というのに出会えなくてまだ育てていないんですよ~

葉っぱキラキラ☆キ~ラキラさんへ 「アナベルってよく聞くけど、ピンクはホワイトと違った魅力がありますね☆婦人像と相性がピッタリです(*´ω`*)株分けした花が無事に増えると、嬉しいしホッとしますよね♪
アメリカアジサイなんですね。初心者さんでも育てやすい品種だとか(^-^)v
」のコメントありがとうございます。剪定で失敗が少ないので毎年たくさん咲いてくれるので育てやすいです。わたしも山アジサイに心惹かれます。

 

株分けしたピンクアナベルの成長のようすを見ました~!と赤いバラの花をクリックして応援してくださると嬉しいです
 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  
  「そうか~ アナベルがたくさん咲くのよ~とママが言ってたから」 Byモカ