冬の間は寒さに耐えながらじっと春を待っていた多年草や宿根草


春を感じたのか新しい葉が出たり、つぼみも上がってきました。


植えっぱなしで育てている多年草や宿根草ですが、元気に育てるために早朝から少しずつ手入れをしています。


【アジュガ】

冬は枯れた葉が新しい葉を寒さから守ってくれたのですね。


近くで見るとふっくらしたつぼみが!

アジュガの手入れの画像


枯れた葉を一枚一枚取り除いて・・・

アジュガの手入れの画像


このようにスッキリ。

アジュガの手入れの画像


一年前の4月にはピンクや紫色のアジュガの花がこのように咲きました。

アジュガの花の画像


あと1か月くらいでこのようなシーンが見られると思うとわくわくします。



【オダマキ】

アジュガの咲く小道にこぼれ種から育った【深山オダマキ】(ミヤマオダマキ)は寒さに強いですね。

今年の大寒波もなんの問題もなく、新しい葉が成長しています。

ミヤマオダマキの手入れの画像

細くて茶色いのは前年の茎なので、これを取り除きました。
ミヤマオダマキの手入れの画像

こんなにスッキリ! 庭のほかのオダマキも同じようにして春の準備をしました。
ミヤマオダマキの手入れの画像

オダマキが咲くのは毎年5月の初め頃。

オダマキの中でも特に丈夫なこの深山オダマキは毎年消えることがなく咲いてくれます。



【アルストロメリア】

冬の間は見ためは悪いけれども、寒さから守るためにこのような姿で春を待っている球根植物のアルストリメリア


もう大寒波は来ないと思うので、前年の枯れた葉や茎を取り除くことに。

アルストロメリアの手入れの画像


寒さから親が子を守る・・・枯れた葉の下には新しい葉が育っているのですね。


枯れた葉や茎をハサミで切って取り除きました。これでスッキリ。


そして根を傷めないように株の周りをそっと掘り起こして肥料を敷きこんで土も足しました。


アルストロメリアの手入れの画像


今は半分枯れたような姿なのですが大丈夫!


毎年この場所は赤い花のアルストロメリアが咲きます。

アルストロメリアの花の画像


切り花でもよく見かけますよね。


夏の暑さにも強く、耐寒性強で育てやすいガーデンアルストロメリアの種類が増えているので通販カタログを見ると誘惑もいっぱい・・・ 買うか買わないか付箋を貼って検討中です^^。


【クレマチス】

クレマチスも植えっぱなしでも今頃になると新芽が出て春の準備をしているのですね。


土もほとんど無いようなこんな場所なのに元気に冬越し新芽が膨らんでます!

クレマチスの手入れの画像


「忘れてた・・・ごめんなさい」そんな気持ちで堆肥を混ぜた土を株元に。

クレマチスの手入れの画像


支柱なしでも育てられるクレマチス‘パストラーレ’  昨年の5月に咲いた画像です。

クレマチスの花の画像


朝の少しの時間でも外に出ると気持ちがスキッとします。



≪アメブロのアクセス解析≫


いつも大急ぎで書いているブログなので文章がおかしかったり、誤字が有ったりで後で気が付いて恥ずかしくなるのですが、毎日多くの方々が訪問してくださっています。ありがとうございます。


アメブロのマイページにアクセス解析という機能があって、『昨日のアクセス数が多かった記事』のベストファイブが表示されます。


皆さんもご自分のをご覧になったことが有ると思うのですが・・・


ベスト3にほぼ決まって入るのが 植えっぱなしOKの多年草(宿根草) 総集編 なんです。


まだご覧になっていない方は こちら☆  ←クリックすると飛びます。


2011年3月28日にご紹介したので、5年も前の記事なので不思議な気がします。


気候や日当たり、夏の暑さ、冬の寒さなどの環境が合えば季節になると芽吹いて育ち花を咲かせてくれる多年草や宿根草。


今日ご紹介したような手入れをすれば応えてくれるので育て甲斐がありますね。


まだ他にも手入れが残っているので明日の朝も庭に出て続きをしま~す。


≪コメントありがとうございます!♪≫

たっくん さんへ わぁ~そうだったのですか!「キヨミさんのブログを見つけ 読者になったきっかけの記事…まさにそれです!「植えっぱなしOK」で検索したどり着きました♪ とても参考になりましたよ!」のコメントありがとうございます。手入れの仕方も少しずつ書きたいと思っています。

みおこママ さんへ 初めて育てる時は「枯れてしまったの?」と思うような冬の姿の多年草・宿根草ですよね。情報も多く無いような気がします。アジュガも一安心ですよね。オダマキの新しい葉、葉だけでも可愛い・・・なんて思いながら手入れをしてます^^。他にも手入れをしているのでまたご紹介しますね。

パンダラー さんへ アジュガは夏の蒸れに弱いので残念でしたね。わが家にも枯れさせてしまってごめんなさいがあります。冬の間は寒さから身を守ってくれるので、見た目はよく無くても古葉は残しています。

「今年はヤブランの葉切りを忘れてしまってました。まだまにあうかしらーーー。」ってわたしが聞きたい(笑)全く同じ!古いヤブランの葉が残っているんです。多分大丈夫。週末切ってみま~す。

メリピ さんへ 「アクセス解析の結果、わかる気がします。私も時々、今でも見させていただいて参考にしていますから。これも本に出来るのでは?と思います。」のコメントありがとうございます。なんで、どこからこんなにアクセスが?・・・て思うことあるので疑問が解けますね(^∇^)

ショウ さんへ 「いつも楽しく拝見させて頂いてます。うちのアジュガは枯葉さえも残らず、丸坊主になってしまっているのですがやっぱりダメになってしまっているのでしょうか?」のご質問ですが、真冬は葉が全部茶色くなることもあります。でも根が残っていて春に新しい葉が出て来たことも有るのでもう少し様子をみてはいかがでしょう?無事に復活するといいですね。

JAM さんへ シェードガーデンの検索でこのブログにたどり着いてくださったご縁なのですね。「本も勿論持ってるんですが、私は本よりブログを読み返してしまいます。もう、3周は読み返したんじゃ…位見てます(笑)」のコメント嬉しいです。自分では書くのが精一杯でなかなか読み返しできません(笑)

いちごみるくさんへ 早朝はまだまだ寒いですよね。「こぼれ種から育ったネモフィラ‘インシグニズブルー’が、恐らく今日の日中に開花しそうです。ベロニカ`オックスフォードブルー’も咲いています。宿根イベリスの蕾も確認できます。」のコメント、わが家も同じ!毎日どこかで新しく咲く姿を見ると嬉しくなりますね。「植えっぱなしOKの多年草(宿根草)総集編」がお役に立てますように☆

プーさんへ 「枯れ葉の下にはみずみずしい新芽が息ずいていてわくわくしてしまいますよね 庭の見回りもだんだん楽しみが増えていき起きるのがちょっと早くなっています」のコメントありがとうございます。プーさん同じで~す。朝の見回りが楽しみで少しでも早く庭に出たい季節になりましたね。

ふきのとう さんへ 「多年草・宿根草・・・・オダマキも、地植えと鉢植えも毎年元気に訪れてくれています。
早速、根まわりのお掃除をしてから・・・・追肥を施すことに致しましょう。」のコメント嬉しいです。ありがとうございます。冬の間寒さに耐えた多年草・宿根草に新しい葉が出てくるとわくわくしますね。ぜひお世話してください。

サンタママさんへ 「寒さに耐えて出てきた子達は愛おしいですね。よく頑張ったねって、誉めてあげなければ(^^)これからが楽しみ。」のコメントありがとうございます。ほんと愛おしいですよね。「去年挿し木にした薔薇たちが軒下で元気に冬を越し、新しい芽を出していました。可愛い!と声かけました(^^) 」ってすご~くわかります。新しい小さな芽、可愛いですよね。わがやもそんなバラの子がいます。

あやか さんへ お返事遅くなってすみません。「私も、「植えっぱなしOK~」の記事がご縁で、キヨミさんのブログにたどりつきました。そのため、ブックマークもトップではなく、そのページに。毎回キヨミさんのブログにお邪魔するときは必ずそのページ見ています♪」のコメント嬉しいです。そうだったのですね!毎回見てくださってありがとうございます♪

多年草・宿根草の手入れのようすを見ました・・・とバラの花を押して応援してくださると励みになって嬉しいです。 いいね!もありがとうございます♪ 

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  

「けさはまだ氷がはってたんだぁ。でもママと一緒に庭に出たよ」 Byモカ