昨年(2015年)に育てたこの【スイートピー】


スイートピーの育て方の画像


花びらにフリルが無いタイプです。花は小輪でチャーミングなんですよ~


初めて育てる種類なので、育ててみないとわからないことも。


茎が伸びる!伸びる!

スイートピーの育て方の画像


多分3メートルくらいは伸びたのでしょうね。ガゼボの柱よりも高く育ってこのように。


濃いピンク色のこのスイートピーもはっとする色合いです。

スイートピーの育て方の画像


今シーズンはこの2色をMIXで咲かせようと一鉢にこの2種類のタネをまいて育てています。

スイートピーの育て方の画像


昨年は切り戻し(摘芯)をしないでそのまま育てたのですが大きく育ち過ぎたので今シーズンは高さが20cm位になったときにカットして育てています。

切ったところから茎が伸びてボリュームが出ました~!

スイートピーの育て方の画像

スイートピーの育て方の画像


花壇植えしたこのスイートピーも茎が伸びてきたので・・・

スイートピーの育て方の画像


5~6節を目安に上の部分をつみ取りわき芽を伸ばすようにすると、枝数が増えてボリュームが出るようなので11月にカットしました。

スイートピーの育て方の画像


効果が有りました~ 今ではこのように枝数が増えてボリュームアップしていますよ。

スイートピーの育て方の画像


こぼれ種からこの靴型のコンテナで育ったスイートピー。移植しないで育てています。

たぶんコンパクトに育つ種類では無いので、伸びたら切って、伸びたら切って・・・

スイートピーの育て方の画像


今のところコンパクトに育っているんです。

スイートピーの育て方の画像


スイートピーの育て方の画像


春にどのような姿で花を咲かせてくれるのか、切り詰め作戦がどうなるでしょう。



昨年の5月に庭で咲いたスイートピーたち。お気に入りがありますか~?

スイートピーの花の画像


スイートピーの花の画


スイートピーの花の画


スイートピーの花の画像


スイートピーの花の画


スイートピーの花の画像


スイートピーの花の画像


スイートピーの花の画像


切り花にすると室内が甘~い香りが!

スイートピーの花の画像


タネを受け継ぐことが出来今年もタネから育てができました。


春には花がこのように咲くのですが、このところの寒さと雪で庭に咲く花も少なくなっています。


≪コメントありがとうございます≫


まり さんへ 「スイートピーって花に模様があったり、二色になる物もあるのですね!初めて知りました(^-^)すごく綺麗です~!」のコメントありがとうございます。スイートピー育てをすると種類が多くてわたしも驚いているんです。そしてあれこれ育てたくなっています。今シーズンもいろいろな種類を育てているので春が楽しみです。

Coccoちゃんのブログ2 さんへ 「花苗を切り戻しすると、脇から芽が生えてきます。ペチュニアなら、3分の1ほど切り戻ししますと3週間か1ヶ月には、ボリュームに増えています。スイートピーの切り戻しは、初めて見ました。今度の週末に切り戻しをしてみます。」のコメントありがとうございます。そうですね、ペチュニアは切り戻しの代表格ですよね。スイートピーも高さを抑えてボリュームが出るように今シーズンは育てています。成果はどうでしょう~

クッキーママ さんへ 「今年は私もスイートピーの切り花がしたいです昨年は切り花にするほど咲かなくて‥」のコメントありがとうございます。やっと昨年切り花に出来ました。沢山咲かないとできないですよね。庭に咲いた花を切り花で飾る・・・そこまで育てるのには年月がかかりますね。でも願望です。

スイートピーさんへ 「毎日拝見しております。勉強になる事ばかりで有難いです。スイートピーが大好きで、検索しているとキヨミさん宅のスイートピーがヒットしました。」のコメントありがとうございます。「ピンク色のラシラス?、スイートピー・クッパー?」は①から⑧までに有りますか~?タネがプレゼントできる量が採れるかはごめんなさい、花が咲いて収穫できるまでちょっとわからないんです。

しぃ さんへ 「去年ハンギング矮性のスイートピーを植えたら(紙コップ種まきで^^)順調に育ち。。。育ちすぎて既に開花してる株があります(  ̄▽ ̄)」のコメントありがとうございます。わぁ~順調に育って既に開花しているのも?それはすご~い!矮性も高く育つのもあるし、花色も豊富なのでいろいろと育てたくなりますよね。1 3 6 7が好きですか~?白や青系統は飽きがこなくてわたしも毎年育ててますヨ。

いちごみるくさんへ 「②が可愛いですね♪今年こそ、キヨミさんのように切り戻しをして枝数を増やして育てたいです。今、室内から見える範囲でスイートピーを見たら、根元は雪に埋まっています。キヨミさんと違って茎が細いですが、一応高さはあり順調に育っています。」のコメントありがとうございます。②が可愛いですか~?矮性タイプです。今シーズンも育てているので楽しみです。スイートピーをボリューミーに高さを抑えて育てるのが今年の目標なんです。

サンタママさんんへ 「可愛い可愛い!どのスイートピーも大好き。お花たちは、切り戻しして育てていましよ~。モリモリしてきてくれますものね。今年は、スイートピーを育てます。あれもこれも育てたいと、春が待ち遠しいです。」のコメントありがとうございます。そちらはタネまきはこれからなのですね。あれもこれも育てたくなるのがわかります。ヒヨドリ被害はなくなっています。ピラカンサが丸裸に?その置き土産は困りますね^^。

プー さんへ 「⑥番が好きですがどれもステキで迷います 今年は凄く少なくしちゃったスイートピー
花より豆でエンドー君がいっぱい(笑)急な寒さで先端の色が変わり葉も黄ばんできたので心配してます」のコメントありがとうございます。⑥のエレファンですか~?不思議な色合いですよね。わが家よりも暖かいプー家でもエンドウ豆にダメージが・・・乗り切って欲しいですよね。

エリカさんへ ご家族が病気で寝込むと心配ですし、気も晴れませんよね。お花を眺めたり手入れをすると沈む気持ちもホッとすると思います。「疲れてる時って、花の優しさ、沁みますネ♡ 今日は、ピンク系がグッときました。何だか、ウルウルするくらいに、、、アリガトーございます♪」のコメント嬉しいです。

エリカさんへ 高熱の急病は特に心配ですよね。「インフルエンザなど、高熱の時のお勧めレシピ有りますか?」のご質問ですが・・・体が温まって消化が良いものだと思うのですが思い浮かびません。エリカさん、鶏肉と野菜タップリのポトフのープやお粥、うどん愛情を感じるやさしさが有ってバッチリだと思います。熱がひいて回復するといいですね。

ぴよさんへ 「昨年は挿し芽をしてみたり、取った種を蒔いてみたりと新たな事に挑戦しています。」のコメント新たなことにつながって嬉しいです。
「キヨミさんちの花壇の水やりはどうしていますか。また液体肥料をあげる時は、この広いお庭の水やりはジョウロであげているのでしょうか。」のご質問ですが、花壇の水やりは基本的には雨まかせですが、植えたての苗や直まきした花壇には、しばらく水やりをしています。植え付ける時に土に完熟牛ふん堆肥を混ぜるので液体肥料はあげていません。なるべく管理が楽なようにしているんですよ~

やこチャン さんへ 「①~⑧全部好き(^^)一つだけ選ぶとしたら⑦かなぁ色や花弁も様々で・・・ヒラヒラと蝶々が飛んでるようですね(^^)キヨミさんの庭のスイートピーは幅広い色ですね(^o^)v甘い香りが漂ってきますよ\(^o^)/」のコメント嬉しいです。ありがとうございます(^∇^) 昨年病気で寝込んでから、再発したらどうしよう・・・と不安材料が。ですから長期な予定ができないので今年はオープンガーデンはしないと思います。
スイートピーさんへ 頂いたコメントの返事でお気持ちを損ねてしまいすみませんでした。

人気ブログランキングに参加しています。お手数ですがバラの花を押して応援してくださると励みになって嬉しいです。 いいね!もありがとうございます♪

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

「早く春にならないかなぁ・・・まだまだ寒いよね」 Byモカ