「真っ白な陶器製のクリスマスオーナメントがあったらいいのに・・・」


クリスマスツリーの飾りに、シンプルで大人仕様の白い陶器製のオーナメントが欲しいという思いが強くなりました。


でも検索してもイメージするような陶器製(ceramic)の商品には出会えなくて・・・



それなら自分で作ってみよう!!



仕事と庭仕事の合間の時間が有るときに少しずつ作ったクリスマスオーナメントが焼き上がりました。


手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像



オーナメントをツリーに取り付けるために小さな穴を開け、目立たないようにテグスを使ってこれで飾る準備が完了です。



スノーマンと雪の結晶

手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像



☆と♡  真っ白な仕上がりなので模様が浮き出るように作ってみました。

手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像


エンジェルたち  エンジェルの洋服のデザインが少しずつ違います。

手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像


釉薬をかけて焼く前はこんな状態だったので・・・

陶器製の手作りクリスマスオーナメントの画像

陶器製の手作りクリスマスオーナメントの画像

陶器製の手作りクリスマスオーナメントの画像


初めて作る真っ白なクリスマスオーナメントの焼き上がりはわくわくよりもドキドキでした。



まだまだ 「こうすれば良かった~・・・」という点があるのですが、毎年少しずつ違うデザインを増やしていく楽しみも出来ました。


12月11日の自宅事務所スタッフクリスマス会には間に合わなかったけれども、クリスマスはまだこれからなのでツリーに飾ってみま~す。


手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像


実は、2010年に初めて陶器製のクリスマスオーナメントを作りました。

懐かしい画像が有りました~! わぁ~ モカはこんなに幼かった^^。

手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像


カメラで何か写しているとこのように近くにやって来て、「モカにも見せて~ さわらせて~」とまとわりついていたのに今では知らんぷり(笑)


この時はカラフルな陶器製のクリスマスオーナメントでした。

手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像


冬の間は葉が落ちる【ヤマボウシ】の枝に吊り下げてこのように飾ったことも有ります。


手作りの陶器製クリスマスオーナメントの画像



これはこれで楽しい想い出になっています。


焼きあがった白いオーナメントは今週末までには飾ってみよう。


飾ったらまた報告したいです。


≪コメントありがとうございます≫

ままっちょ さんへ わぉ~ 3年前に買った「手びねり粘土」が有るのですね。眠らせないでぜひ使ってみてください。少なくともライン面中に(笑)ままっちょさんは芸術センスがあるのできっと素敵な作品が出来ると思います。お箸置きはいろいろな種類が有ると使い分けできて楽しいですよね。

クッキーママ さんへ 陶器製は雨に濡れてもOKなので、葉が落ちた木に飾ると冬から春まで楽しめますね。このクリスマスオーナメントは陶芸窯で焼きました。家庭のオーブンでも焼けるタイプの陶土も市販されているのでチャレンジできそうですね。モカがわが家にやって来て初めてのクリスマスを迎えた時なんです。

kohoさんへ 嬉しいコメントありがとうございます。自分で作った料理を盛り付ける器を作りたい…と思ったのが陶芸のきっかけでした。でも他にもいろいろと作れるのが分かってからより楽しいです。「 レリーフのような浮き上がった模様、すごく私好みです 」のコメントも励みになります。応用できそうですね。

emi さんへ 「とても素敵なオーナメント、そして手作りですね♡葉を落とした樹に飾るのも、とっても素敵です。」のコメント嬉しいです。冬の枯れ木がちょっとしたフォーカルポイントにもなって楽しめます。お庭造りはどのようにしたら良いか迷いますよね。わたしも造ったりやり直したりしながらやっと今の庭になりました。焦らずに楽しみながら手作りしてみてください。

氷川台平和台ネイルサロン:竹内恭子 さんへ 「確かに真っ白ってなかなかないですね!素敵です~(^ ^)
かわいいけど大人っぽくて上品、お花もですけど、キヨミさんのセンス好きです(^ ^)」のコメントありがとうございます。真っ白の陶器製が欲しい!と願ったことが実現しました。もちろんイメージ通りに作れずに失敗作も有るのですが(笑) 「なかったら作ってしまおう!」はモットーになっています^^。

いちごみるくさんへ わぁ~ 「とってもいい!シンプルで大人な感じ・・憧れます。白一色で、それぞれに違った模様が入っているなんて、凝っていますね。」の嬉しいコメントありがとうございます初めての模様入れだったので、ドキドキものでしたがやっぱり入れて良かったです。モカは2010年5月16日生まれなんですよ。このころはヤンチャだったのが懐かしいです☆

プーさんへ そうなんです。釉薬をかけて焼くと別物のように仕上がるので焼きあがるまでわからないです。小物作りは少しの時間が有るときに作れるので貧乏性にはもってこいなんです(笑)マグカップやお皿に専用マジックで描いて家庭で焼けるのがあ有りますよね。ぜひチャレンジしてみて~♪

parkgates さんへ 「手作りには見えません!いつも感心&憧れながら拝見してます♪オーナメントステキですね!」のコメントありがとうございます♪ いつもご覧下さって嬉しいです。欲しかった真っ白な陶器のオーナメントが完成して嬉しくてご紹介しました(笑) 魚柳梅の記事も見てくださったのですね。手間いらずで長く花が咲くのでおすすめです。

サンタママさんへ 「真っ白なオーナメント。一つずつ違う模様が入り、世界に一つだけ。ステキです。飾られたら、是非とも写真を見せて下さいね!」のコメント嬉しいです。世界に一つだけと思うと愛着がわきますね。飾ったらまたご報告しますね。。毎日暮らしていると気が付かないのですが、モカはこうして見ると幼かったです。年齢が出ますね~

世界に一つの手作りのクリスマスオーナメントを見ました~とバラの花を押して応援してくださると嬉しいです。な~んだ 食べられないんだ・・・きょうみないもん Byモカ

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  
いいね!もありがとうございます