ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



「キヨミさん タネの収穫のタイミングやコツがあったら教えてください」こんなコメントやメールをいただいています。わたしも初めて育てる花はどれがタネなのか、いつ収穫したらよいかわからないことだらけでした。


今日はタネの収穫のコツをまとめてご紹介します。


≪オダマキのタネの収穫のコツ≫


今年も色々なオダマキが咲きました。

日本オダマキ、西洋オダマキのそれぞれの良さがあるので毎年育てたい花です。


オダマキの画像

わが家ではオダマキの花が咲き終わってタネができています。

赤い丸が付いているのが収穫の適期のオダマキです。

全体的に茶色くなっていて、上から見ると黒い種が見えるのが収穫サインなんです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


ハサミで切り取って逆さにすると黒い種が沢山出て来ます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-オダマキのタネの画像


オダマキは種が入っているサヤが一度に茶色にならないので、茶色くなった部分を切り取って収穫する方法もありますが、それは面倒・・・というときはこんな収穫方法もおすすめです。


ストッキングタイプのキッチン用のゴミ袋をかぶせてビニタイで止め、サヤが全体的に茶色くなるま待ちます。こんな感じですよ~

キヨミのガーデニングブログ


茶色くなったら茎ごと切って逆さにして振ります。

キヨミのガーデニングブログ


種がネットの底に貯まりますよ~。この時の満足感はたまりません^^。ぜひお試しくださいね。

キヨミのガーデニングブログ

夏までに種まきすると翌年に咲くそうですね。秋以降に種まきすると咲くのは再来年になるそうです。

花が咲く姿は早く見たいですよね。でしたら、夏までにまいた方がいいかも知れませんね。


≪シレネのタネの収穫のコツ≫

今年も可愛らしいピンクの花を咲かせてくれたシレネです。


シレネの画像


花が咲き終わると袋状が目立ってきますね。

シレネの画像


この袋が茶色くなると収穫のサインです。早速、種を収穫をしました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-シレネの種の画像


薄い袋の中にやや硬い袋があり、その中に黒い小さな種が入っていますヨ。

種をまくときはこの黒い種を袋から取り出してまきます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-シレネの種の画像

≪宿根シレネのタネの収穫ノコツ≫
うさぎの右側で咲いているのが一年草のシレネ、左側に咲いているのが宿根シレネです。

宿根シレネの画像

上を向いて咲く姿がちょっぴりユニークです。
冬の間も葉が枯れない多年草なので植えっぱなしで育てているのですが毎年この場所で咲きます。
宿根シレネの画像

まだぽつぽつと咲く花もあるのですが、タネの収穫時期を迎えています。

サヤが茶色くなったのを収穫しました。
宿根シレネのタネの画像

取り出してみましょうね。中にこのようなタネが入っています。
宿根シレネのタネの画像


ところで今はタネ採りの最盛期です^^。
ヤグルマギクのタネの画像

こんな感じに紙コップを使って種類ごとに分類しています。

≪ヤグルマギクのタネの収穫のコツ≫
ヤグルマギクの育てやすさと種類の多さとナチュラルに咲く姿で春の庭には欠かせなくなりました。

ヤグルマギクの花の画像

ヤグルマギクだけでも高性と矮性が有るし花色も違うので分けながら紙コップに入れています。
ヤグルマギクのタネの画像


タネの収穫のタイミングはタネも茎の部分も茶色になるのを待ちます。


収穫しました~ 「え?どこにタネが有るの?」と思いますよね。

初めての時は何処にタネが有るのか分からず、捨ててしまうところでした。

ヤグルマギクのタネの画像


タネはへばりついているので、指で掻き出して取り出します。

ヤグルマギクのタネの画像


昨年も同じことを書いたのですが、イカに似てますよね。一輪の花からこれだけのタネが収穫できました。

ヤグルマギクのタネの画像


毎年毎年の繰り返しで地味~な作業なのですが、来年も咲かせるために、そしてタネのおすそ分けプレゼントをしたいので頑張ってます^^。


他にも【スイートピー】 【セリンセ】 【オルレア】 【ギリア】のタネの収穫できるのを待っています。


≪コメントといいね!をありがとうございます≫

Coccoちゃん へ 「今、庭に黄色勿忘草が咲いています。販売店の説明文に種から増やしてくださいと書いていましたが? どのように採取すればよいか、迷っていたところでした。花が咲き終えたら、袋にかぶせて、採取しようと思います。」のコメントありがとうございます。ストッキングタイプのゴミ袋は使い勝手がいいのでぜひ♪

いちごみるくさんへ 「今がタネの採り時なのですね。毎年キヨミさんに教えて頂いているのに、どうしてもタネ採りが下手で困っています。この差は何でしょうね!」のコメントですが、貧乏性で欲張り度が違うのかも?(笑) 晴れている朝は早くからタネ採りしてます。わたしのお宝ですから^^。

パンダラー さんへ 「ストッキングタイプのゴミ袋大活躍ですね。早速マネします。いままでこぼれダネ任せでしたが、今年はオルレアの種取、楽しみにしてます。」のコメントありがとうございます。通気性が良くてタネの状態が透けてみえるので便利ですよ~ ポリジわが家もこぼれて育ってます^^。

大阪のおばちゃん へ 「うまい具合に採取出来て袋を降った時シャカシャカって聞こえた時の満足感たまりませんね ホンマ 地味な作業です」のコメントまさに同感!満足感がたまらず病み付きです。プレゼント用に収穫するのですが、自分用にはタネを採りながらこぼれ種から育つように庭にまいてますヨ。同じですね~♪

さこちゃんへ 「毎日楽しみに拝見してます!私も今年初めてミニトマトを自家採種し撒きました。発芽率も良くグングン育っていますが、昨年のような実がなりますか?それとも原種に近い実がなるのでしょうか?」のコメントありがとうございます。いわゆる食べまきですよね。わが家も今シーズンチャレンジ中です。味がどうなのか収穫したらブログで報告しますね。

K-チャン へ 「すご~い^ ^たくさんの紙コップにいっぱい!もう種取りできるんですね~我が家の庭はやっと少しずつ色づいてきた感じです。キヨミさんのこの記事を参考に、種取りも頑張ってみようかなσ^_^;」のコメント嬉しいです。プレゼント種を大切に育ててくださってありがとうございます。ぜひタネから育てのハマりましょう(^∇^)

ぽめらびさんへ 「種採取も楽しみの一つになりました。シレネやギリアももうすぐです。ヤグルマキクは採取中!混合で紙コップに入れてます。次々咲いてくれるので有り難い花です。」のコメント嬉しいです。わが家から巣立ったプレゼンタネがぽめらびさんのお庭でも咲いたのですね。そしてまた来シーズンも咲く姿を見れるようになりそうですね。

Catriene さんへ 「すごくべんきょうになります。オダマキの種、花が終わるとすぐ、種になり始めてますが、取って捨ててました。だいぶ、花の終わりが近づいているのか、花が小ぶりになってきていますので、捨てずに種取りしてみます(^ー^)ノ」のコメントありがとうございます。花がらを切らないと株が弱ると言われますが、オダマキは大丈夫です。咲き始めの大きいのがベストなので来シーズンはぜひ。

モカママさんへ 「色んな花の種のとりかたとても勉強になりました。先日、「オンファロデス」の種で検索しましたら、きよみさんのブログが出てきて、さすが~と思いました!」のコメント嬉しいです。オンファロデスのタネは姿がびっくりだと思います。タネから育てやすいので来シーズンも可愛らしい姿が見られるといいですね。

hon-oniwa-kosodate さんへ 「我が家のオダマキも、種ができた様です!いつも、調度良いタイミングで知りたい記事が出ていて、本当に助かります☆ 先日も、アドバイス頂いたビオラの手入れ、やってみましたらまだまだ花が出てきていいます♪重ねて感謝いたします。」のコメント嬉しいです。間に合ってよかった~♪プチ手間でビオラがまだまだ咲いているのですね。わが家もです。花はこたえてくれますね。

しーちゃんへ 「私もシレネの種を採りましたよ~♪ハイ! 他のものも 種採りの真っ最中です。それから・・・教えていただいた 紙コップの種まき☆こちらも沢山の苗が出来つつあります。日々成長が楽しみです❤」のコメント嬉しいです。タネを採ったり夏から秋用のタネをまいたり忙しいですよね。でも止められませんよね。

クッキーママ さんへ 「こんばんははーい!わかりました!やってみまーす(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ うまく出来るといいけど‥?」のコメントありがとうございます。はーい!やってみましょう。うまくできると思います。ぜひ咲いた花を来シーズンもつなげてくださいね(^∇^)
花のタネの収穫の様子を今日も読みました~とバラの花をクリックして応援していただけると嬉しいです。モカからもよろしくです。
 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。
いいね! もありがとうございます。