ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



昨年の暮れに園芸店で出会った【アイリッシュモス】


アイリッシュモスの画像


細かい芝生のような苔のような姿にひとめぼれ!


どんな触り心地なのか・・・触ってみたくなります。ふわふわの手触りです。


2種類を3個購入しました。



寒さに強い植物だそうなので戸外で育てられるって嬉しい。


一株は鉢に植えました。


アイリッシュモスの画像


寒さのためでしょうか・・・ 色がモスグリーンのように変化しています。


アイリッシュモスの画像


他の二株はどのようにして使おう・・・



そうだ! 地中海クルーズをした時に、マルシェで買ったあのお土産がある ある。



この石造りのパーツを冬枯れの≪多肉ガーデン≫に置いてみました。






アイリッシュモスは小分けにして植えました。狭い場所にも植えられて便利です。


小さな花が咲いているのわかりますか? 


【ヒナソウ】です。低く這うように育つのでミニチュアガーデンにぴったりなんです。



冬の間はセダム系多肉だけになり殺風景になる≪多肉ガーデン≫



陶器製の猫も置いてみました。


台湾旅行の時に立ち寄った茶房の猫大好きな方の作品です。表情が可愛いですよね。




苔は水の管理が難しいのですが、このアイリッシュモスは水やりは自然任せで寒さにも強く今のところ馴染んで育っています。


無事に春まで育つのか・・・初めて育てるアイリッシュモスに期待してます!!


≪咲き終わったヒヤシンスのその後≫

花が咲き終わったヒヤシンスは花が咲いた茎を全部切りました。


室内育ちなので、軒下に置き寒さに慣らせています。


このまま2~3週間置いた後は花壇に植える予定です。


お正月に咲かせて室内で一足早く春を感じました。

ヒヤシンスの画像



ヒヤシンスの画像


12月に芽だし球根のヒヤシンスを買い、お正月に開花するように調整するのが恒例になりました。


このヒヤシンスの育て方はこれからも続けたいなぁ。



今日は1月にしては暖かく感じる東京郊外でした。


昨日の予告宣言通りに庭のプチ改造をしました!


シニア世代にはかなりの力仕事。早くも筋肉痛がキテマース。


≪コメントありがとうございます≫

マーぶぅ さんへ ヒヤシンスがこれから咲くのですね。つぼみがぐんぐん伸びますよね。春先どりの良い香りがしばらく楽しめますね。急に寒い場所に植えて風邪をひいたら困るので(笑)寒さに慣れてから地植えしてます。植えたらまたご紹介しますね。

いちごみるくさんへ わぁ~い!石造りのパーツ、覚えていてくださったのですね。出番が来ました~ 「多肉ガーデンで使うのかな、って思っていました。」ですか?推察力素晴らしい!!アイリッシュモスやヒナソウが馴染んでパーツが風化されてくると雰囲気が良くなるかなぁと思います。

reonao44 さんへ 「初めまして!いつも楽しみに見させて頂いています。」のコメントありがとうございます♪以前にブログでご紹介したサクラソウ ウインティとビオラの寄せ植えを過去記事から探してくださったのですね!ウインティー、ステキですよね。今シーズン久しぶりに育てようと思いつつ、まだ出会ってないんですよ。春になるとボリュームが出るので楽しみですね。

クッキーママ さんへ 今シーズン初めて育てるので寒さにどれだけ強いのか、暑さにどれだけ耐えられるのかまったく分からないんです・・・北海道の園芸店で売っているのなら冬も越せるかもしrませんね。

オヨヨさんへ 園芸コーナーでアイリッシュモス見て買うかどうか悩んだのですね。わたしもミニチュアが置いてある見本を見てこれは使えると思って買いました。冬が乗り切れたとしても夏を越せるかどうかですよね・・・ヒナソウは以前に育てたことがあるのですが、消えました。今回はどうでしょうか。

パンダラー さんんへ アイリッシュモス育てたことがあるのですね。貴重なコメント嬉しいです。夏が濾せなかったのですか・・・ 蒸れに弱そうですよね。気に入って購入したのが枯れると、また育ててみようと立ち直るまで時間がかかりますよね。立ち直れないで終ることもあります

*ぴこまま*さんへ この多肉ガーデンは少し恥ずかしさがあるくらいメルヘンチックなんです^^。でも季節ごとに違う表情を感じるので好きなコーナーなんです。旅行のお土産が旅の想い出になるのでこの場所に集めてみました。こちらこそ ぴこままさんありがとう♪

min さんへ 先日立ち寄った園芸店でもこのアイリッシュモスを見ました。キテマースかも?冬なのか、枯れそうなのか色がだんだん褪せているのが気がかりです。初めて育てる時は心配ですよね。ヒナソウ、復活して元気になってくれるといいですね。アネモネのブルーGETですね^^。

プーさんへ わぁ~ プー家では早くも育てているのですね!しかもご主人のリクエストだったのですね。すきすきだった鉢がほぼ土が見えない程に成長しているという情報、光が見えました~ 夏にどうなるのか…無事に越すようにしたいですよね。

rika さんへ おせちとヒヤシンスはお正月に欠かせなくなりました。開花調整も難しくないです。来年もきっと買ってます(*^▽^*) お店で見た時のアイリッシュモス、とてもきれいで連れて帰りました。冬を無事に越して夏もOKだったらいいのですが・・・今シーズンはまずはチャレンジです。

 ふりぃく あーちゃん  へ 石造りのパーツは多肉ガーデンに置こうと決めていたのですが、何か小物が欲しいと思ってた時にアイリッシュモスに出会えました。陶器のミニオブジェは戸外に置いてもOKなのでいいですね。ヒヤシンスの二番花が咲いてますか~?


アイリッシュモス 見ました~!と赤いバラの花を押していただけると嬉しいです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。

いいね! もありがとうございます。




≪予告宣言通りに~≫