ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



お正月には家族が集まって新年会をするのが恒例になっているわが家です。


元旦のお昼に手作りのおせちを食べるのですが、毎年今頃はその時に使う【敷紙】を手作りします。



今年も≪お正月用敷紙≫を作りました~!


デザインは早春を感じる水仙にしました。


お正月の敷紙の画像



水仙が素敵に描かれて水彩画のようですよね。


お正月の敷紙の画像


「わたしが描きました」・・・なんていう才能が有ったらいいのに、絵心は全く才能無しです。


ですから年賀状ソフトを使って作りました。


12月に書店に行くとさまざまな年賀状ソフトを販売していますよね。

その中からお気に入りの一冊を買うのも楽しみの一つです。


古いものでは2007年のが。物持ちいいですね~

年賀状ソフトの画像


買い集めたソフトから敷紙にしたい素材を選び紙にプリントアウトします。


使い捨てなので高価な紙ではなくて、ある程度しっかりした厚さがある紙が無いかなぁ・・・と。



有りました!100均のダイソーの画用紙です。15枚入っていて108円でした。


大きさがほぼB4サイズなんです。敷紙にちょうど良い大きさなんですよ~


100均画用紙の画像


デザインが決まれば後は簡単! 必要人数分印刷できます。

お正月用敷紙の画像



元旦は夜の部も新年会が続きます。夜用の敷紙も作りました。


B4の半分の大きさだとこのようになります。


お正月の敷紙の画像


お気に入りの年賀状ソフトと100均の画用紙で作る敷紙、お正月におススメです!!


うさぎ年の時にはこのようなデザインの敷紙も作りました。

お正月の敷紙の画像


年賀状ソフトを使ってオシャレなポチ袋も作ったことがあります。

手作りのポチ袋の画像

手作りのポチ袋の画像


今年の祝箸の袋はどのようにしようかなぁ・・・


年賀状ソフトの中からお正月らしい鶴に決定。完成しました。


手作りの祝箸袋の画像


12㎝×22㎝に紙を切ります。

折り返してこの辺に鶴が見えるようにするにはここにプリントすればいいかなぁ・・・と感でプリントアウトします。

手作りの祝箸袋の画像


祝袋の形に三つ折りしてこのように。

手作りの祝箸袋の画像


「長澤家印」を押して・・・

手作りの祝箸袋の画像


完成です。

手作りの祝箸袋の画像


ところで元旦は1月1日の朝を指すそうです。


何かで読んだかも知れないのですが、頭からすっかり抜けてました。


コメントを頂くまで全然気が付かなくて・・・1月1日のお昼や夕方に使う敷紙に元旦と書いてあるのは正しくないのですがもう作り直す時間がないのでこのまま使うことにします。


もう、来年はこんなことが無いようにしますね。教えていただきありがとうございます♪



 

おせちもスケジュール通りにほぼ完成しました。


12月26日(金)

黒豆をお鍋に仕込む 済


12月27日(土)

黒豆を煮る 済

田作りを作る 済

昆布巻を作る 済

数の子の塩抜き 済


12月28日(日)

松前漬けを作る 済

数の子の味付け 済 

栗きんとんを作る 済


12月29日(月)

出し巻き卵を作る 済

大皿料理を作る 半分済

八幡巻きを作る 済


12月30日(火)

鶏肉の松風焼きを作る 済

お煮しめを作る 済

ローストビーフのタレを作る 済


12月31日(水)

ローストビーフを焼く

お雑煮の下準備

大根の梅おかかの下準備


今年も明日で終わりですね。早く感じた一年です。


今日も見ましたよ~・・と赤いバラをクリックしてくださると嬉しいです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。

いいね! もありがとうございます。