ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



10月31日はハロウィンですね。


少し早いのですが、かぼちゃケーキを焼きました。


紅茶とともに‘午後の紅茶’です。


かぼちゃケーキでハロウィンの画像



このかぼちゃ 渋くて素敵でしょう?落ち着いた色の陶器製なんですよ~


生徒さんが作ったのを陶芸作品展で購入。出番待ちしてました。


陶器のかぼちゃの画像


わたしが以前に作った平らなお皿があるので・・・



乗せてみました。渋くて大人色のハロウィンの飾りです。




こちらがわたしの手づくりのかぼちゃケーキです。ハロウィンらしい色に焼き上がりました。


かぼちゃケーキでハロウィンの画像



スライスアーモンドをトッピングして焼き、切り分けてから粉砂糖を振るとこのようになるのですが・・・


かぼちゃケーキの画像



両方ともなかったので(買に行くのが面倒なので)省略^^。


かぼちゃケーキの画像


100均のパウンドケーキ型を使って焼きました。


簡単がモットーなのでこれで良しとしましょう。


かぼちゃケーキの画像


事務所スタッフの3時のおやつにもしたのですが好評でした。甘さ控えめで素朴な味です。


かぼちゃケーキでハロウィンの画像


材料は今回はパウンドケーキ型2個分なので2倍の量で作ったら、パウンドケーキ型が3本焼けました。



材料(18cmの丸型1個分)
かぼちゃ 1/4個
卵 2個
砂糖 80g
薄力粉 155g
コーンスターチ 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
重曹 小さじ1
サラダ油 80cc
無塩バター 20g
スライスアーモンド 少々
粉砂糖 お好みで

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキ食材画像


作り方
①かぼちゃを適当な大きさに切り分けます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


②濡らしたキッチンペーパーをかぶせてラップをして600Wの電子レンジで5分間加熱します。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


③かぼちゃを加熱している間に薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダー、重曹を合わせてふるっておきます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


④かぼちゃが加熱できたら熱いうちにかぼちゃの皮を取り除きます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑤ゴムべらなどでなめらかになるまでつぶしてペースト状にします。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑥ボールに卵を入れてハンドミキサーで泡立てます。砂糖を加えて少し白っぽくなるまで混ぜます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑦かぼちゃペーストを加えてよく混ぜます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑧ふるった粉を数回に分けて加えながら切るようによく混ぜ合わせます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑨サラダ油と溶かしたバターを加えてよく混ぜます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑩これくらいになったらOKです。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑪ケーキの型にバターをこすりつけておきます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑫型に流し込みます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑬アーモンドをトッピングします。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑭170-180度に予熱したオーブンで30分焼きます。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキレシピ工程画像


⑮いい感じに焼あがりました。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキ画像


⑯型からはずしてお好みで粉砂糖をトッピングして完成です。

長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキ画像


長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキ画像


長澤家のレシピブログ-かぼちゃのケーキ画像



お子様のおやつにも甘すぎずに美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。


モカも食べたいよう・・・ (画像使い回してますけど)


トイプードル モカの画像


「これはね、あまいからダメよ~」


モカ用には蒸かしたかぼちゃとさつま芋をオーブンで少し焼きました。


小型犬なのでこれだけ作れば何回にも分けて食べられます。


かぼちゃもさつま芋も大好きなモカなんですよ。




≪コメントありがとうございます≫

sanrikuさんへ お昼ご飯作りも終わってほっとしたひと時なのですね。貴重な時間にブログを見てくださって嬉しいです。季節や行事は大切にしたいと思っています。かぼちゃは丸ごとあると色々なことに使えますね。オレンジ色がなんとも秋らしくほっこりしてますね。

プーさんへ 「美味しそう!!!」ですか~ やった~。ハロウィン近くになると焼きたくなるんです。スイートピー計画で頭がいっぱいなんですぅ。他にもまだまだ植えたいと欲張ってすき間花壇を作っていますよ~

にこちゃん(*´∇`*) へ コメントありがとうございます。甘さはかぼちゃにもよるので、ちょっと甘さが物足りないくらいかもです。そんな時は粉砂糖を振るか、生クリームを添えてみてくださいね。作り置きも出来ます。

いちごみるくさんへ 陶器のかぼちゃ、形も色もいいでしょう?毎年ハロウィンに飾ろうと思います。事務所は3時に休憩時間があるのでおやつタイムです。あるもので済ませるのですが、たま~に手作りのお菓子もありますヨ。甘さ控えめ目のケーキ、作ってみてくださいね☆

花花さんへ わぁ~ 「素敵~ですねぇ~きよみさん素敵です~。」と褒めてくださってありがとうございます。手作りのかぼちゃケーキやにんじんケーキは事務所スタッフに人気なんです。ですからたまに作ると作り甲斐があるんです^^。

ゆみ さんへ かぼちゃをたくさん使っているのでヘルシーなケーキなんですよ。そうですね、料理本『長澤家のごはん』にも掲載されていますね。かぼちゃの代わりに人参にするとにんじんケーキになるんです。バターナッツは見たことあるけど育てたことが無いです。ポチっとありがとう♪

クッキーママ さんへ 手作りケーキがおやつに出るのはたま~になんですよ^^。味見をしてもらい、ブログ出しOKかどうか意見をお願いしています。OKだと出るのですが、没になるのもあるんですよ。貧乏性は治りそうもないですね。

ひまわりさんへ わぁ~ 早速作ってくださったのですね!嬉しいです。主人は甘いのはあまり食べないそうですが、このかぼちゃケーキは食べてくださったのですね。感想が気になるところですが、「あとからかぼちゃの味がしておいしい‼」と言ってくださったのですね!よかった~(^∇^)

嬉しいコメントありがとうございます。



【花・ガーデニング人気ブログランキング】に参加しています。


このバラの画像をクリックすると参加しているたくさんのガーデニングブログに出会えます。

      

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ


皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。
いいね! もありがとうございます。