ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



5月の下旬に花を咲かせた【シモツケゴールドフレーム】


シモツケゴールドフレームの画像

もほもほとしたピンクの花も可愛いですね。

シモツケゴールドフレームの画像


全部咲き終わったので切戻したのが6月初旬でした。この茎は挿し木工房に直行しました^^。


シモツケゴールドフレームの画像


素晴らしい生命力ですね。春のように再びオレンジ色の新芽が出てきました!

シモツケゴールドフレームの画像

シモツケゴールドフレームの画像


そして今シーズンは二番花がこのように咲きました!


シモツケゴールドフレームの花の画像


一番花よりずっと小さくて花数も少ないですが、山野草のような清楚な咲き方も素敵!!


シモツケゴールドフレームの花の画像


5月と7月に咲く姿を二度見ることができました。



つぼみが付くまでの 成長記録をブログでご紹介済みですが再度ご紹介しますね。

冬の間は枯れたように枝だけが残る【シモツケゴールドフレーム】


春になるまで、枯れていないかどうかわかりにくて気になる存在の子です。



そのシモツケゴールドフレームのオレンジ色の葉を見たのが4月12日でした。


シモツケゴールドフレームの画像


木の葉が見えてからの成長が早いので毎朝見ても楽しみなんです。


4月23日にはオレンジ色の葉とネモフィラがコラボ^^。

シモツケゴールドフレームの画像


5月5日にはこのように一回り以上成長しました。

シモツケゴールドフレームの画像


つぼみを発見!

シモツケゴールドフレームの画像


このシモツケゴールドフレームが植えてある場所は【クラブアップル】の木の前の小さなスペースです。

シモツケゴールドフレームの画像


小低木なのですが、晩秋に切りつめておくとコンパクトな姿を保ってくれる優れものです。


そして今はこのようにさらに一回り大きく育ってつぼみもぎっしりです。

シモツケゴールドフレームの画像

そして開花したのがトップ画像なんですよ~

昨年はこのシモツケゴールドフレームが不調でした・・・

虫もつかずに丈夫で育てやすいと思っていたら、なんと虫の被害に遭ったのです。

その虫というのが今まで見たことも無い虫で、虫だと気付くのが遅かったのが敗因。


ですから今シーズンは早期発見で被害を防げました。こんな虫なんですよ~


見たことありますか~?

イモ虫のような毛虫のようで体を擬態しているのでしょうか・・花と同じようにピンクのような色でもふもふ。

何匹か見つけたので食害に合うのを防げました。

虫が何年もつくことが無かったのに油断はできませんね。


≪暑くて、暑くて・・・≫

今週末は全国的に暑かったですね。早朝水やりをしたのですが、庭仕事はギブアップです。

久しぶりに部屋で土いじりをしました。


釉薬をかけて焼くとこのような苔玉風の鉢になります。


そして長皿と取り皿(画像は1枚ですが2枚作成)とお箸置きです。


志野土で作りました。手作りは同じ土でトータルに作れるのでいいですね。


焼きあがるまでしばらく時間がかかるのですが、待つのも楽しみです。


≪コメントありがとうございます≫

いちごみるくさんへ 近くでじっと観察しないと見過ごしてしまうような虫なんですよ。虫も知恵をつくていますね。孫の誕生に合わせたように咲いてくれたのかもですね。いちごみるく家のも元気になってよかった~!

sanriku さんへ 根が回ったことに気づいて植え替えたのがよかったのですね!元気がなくて葉が黄色くなると植え替えサインですね。花後に切戻すと2度お花を見られるのでぜひ来年は。ブログが参考になって嬉しいです

骨川ジロー(ハイパー面白いブログを書く芸人くずれの男) さんへ 「台風が来たら、すべて持っていかれるよ。」のすべてってなんなんでしょうか?日本各地の台風被害が少ないことを願ってます。

プーさんへ シモツケゴールドフレームについたのを見たのも初め。他の植物でも見たことがないんですよぅ。新芽がオレンジってドキドキものですよね。春なのに秋の紅葉のような葉色なんですよ~ 来年の春が楽しみですね 



今日も見ました~と赤いバラをクリックして応援して下さるので好調です。ありがとうございます♪


 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

花・ガーデニング ブログランキングに参加しています。

上の赤いバラの花をクリックするとポイントに加算されます。