ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪


なんとしても収穫したかった【ギリア】の花の種。先日無時に収穫出来ました!


皆さま 【ギリア ・レプタンサブルー】の花ってご存知でした?


東京では5月中旬にこのような花を咲かせました!

キヨミのガーデニングブログ-ギリア・レプタンサブルーの画像


この淡いブルーお花に一目ぼれです!つぼみから満開まで全部可愛らしいです。

葉も繊細ですよね。支柱が要らないのもポイントUPです。

昨年おーちゃんさん から頂いた種から育てました。おーちゃんさん ありがとうございます♪


このように単植してもいいのですが、こんな組み合わせもしてみました。

種から育てた【セリンセ パープルベル】です。

5月はわが家ではいろいろな花が咲くので、来シーズンは他の組合せもしてみようっと!


オルラヤとも時期が合いそうですし、オダマキとも・・・♪

キヨミのガーデニングブログ-ギリア・レプタンサブルーの画像

種から簡単に育てやすいのがわが家の第一条件なのですが、その条件もばっちり!

培養土を入れた鉢の上に種まき用の土を2cmくらい乗せてこのギリアの種をぱらぱらと。

発芽率も良くて冬も戸外に出しっぱなし。寒さに強いのも嬉しいですね。


一年草なので種をなんとしても採りたい・・・

花が咲き終わっても花がら摘みはしないでそのままおきます。このように茶色くなったら収穫サインです。

キヨミのガーデニングブログ-ギリア・レプタンサブルーの画像


嬉しい!種が採れましたよ~。

キヨミのガーデニングブログ-ギリア・レプタンサブルーの画像


右端が【ギリア・レプタンサブルー】の種です。来年用は確保できました。

キヨミのガーデニングブログ-ギリア・レプタンサブルーの画像


種から花を育てる楽しさにすっかりはまっているのですが、このギリアも毎年育てたい花のリスト入りです。


仕事前の朝は大忙しです。

水やりをしたり、挿し木・挿し芽をしたり、種を採ったり・・・


オダマキの種は収穫が終わりました。こんな感じで軒下に。

キヨミのガーデニングブログ-オダマキの種の画像


キッチン用の水切りネットは目が細かくて風通しも良いので種を乾燥させるのに大活躍です。


≪今日のモカ≫

フエルトプランターがとってもお気に入り。中に入りたがってもがいているけれど上手く入れなくて・・・

助けて~と目が訴えています(笑)

キヨミのガーデニングブログ-トイプードル モカの画像



他にも種を採ります!どんだけ種好きなんでしょう(笑)

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪