ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



自家採取したビオラの種から、小さなちいさなビオラが咲きました!

小さくても一生懸命咲く姿がとっても可愛らしいです。

この可愛らしさを鉢で残しながら育てたい!そんな思いをこめて。


今シーズンはビオラを手の平サイズに育てていますよ~。
これは【ビオラ ペニーミッキー】 ほら!手のひらサイズでしょう?


キヨミのガーデニングブログ


手作りのコーヒーカップに植えました。

底に穴が開いていないのですが、水加減を上手く調節すれば大丈夫です。


昨シーズン育てた【ビオラ ペニーミッキー】の種から育てています。

伸び伸びと育てると、一株がこんなに大きくなるんです。このギャップ凄いでしょう?(笑)

キヨミのガーデニングブログ-ビオラの画像

植え付けた時の画像は苗は普通サイズだったのですヨ。

キヨミのガーデニングブログ-ビオラの画像



そして他にもこんな手のひらサイズのビオラの鉢植えが☆ 

キヨミのガーデニングブログ-手の平サイズに育てるビオラの画像


この黒いコーヒーカップも手作りです。実はこのコーヒーカップは失敗作なんです・・・

キヨミのガーデニングブログ-手の平サイズに育てるビオラの画像

コーヒーカップの底を削っていた時に間違って削り過ぎました・・・

それなら穴を開けて何か植物を植えようと。思わぬことが役立ちました(笑)


キヨミのガーデニングブログ-手の平サイズに育てるビオラの画像


ビオラってすごくたくましいですね!器が小さくても沢山の花を咲かせ、つぼみもいっぱい。

飾るスペースも少なくてすむのでちょっとしたプレゼントにもいいかもしれませんね。

お店で売っていたら思わず買いそうです。


それではこのビオラの親はどんなだったかというと・・・

キヨミのガーデニングブログ-ビオラの画像


凄いでしょう? こんなに盛り盛りなんですよ~(*^▽^*)

これは売っていた苗から育てたものです。2株植えてあります。

キヨミのガーデニングブログ-ビオラの画像

種から育てるとミニサイズでも育てられることがわかって、ますますビオラ育てが楽しくなりました。


小さな苗があればぜひこんな育て方もしてみてくださいね♪


≪4月3日の富士河口湖方面は・・・≫

雪が残った富士山が見られるかと思ったのですが、あいにくの曇り空。

気温も5℃くらいの寒い日でした。特別に寒い日に出掛けたのかもしれません。

あと1か月くらいすると暖かくて春らしくなるのでしょうね。



音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押して応援のクリックをぜひ♪励みになります。