花・ガーデニング人気blogランキング に参加しています



2010年の夏、わが家の半日蔭の庭(シェードガーデン)は涼しげにしよう


そう企画して大正解でした。東京は例年にない暑さです。せめて見た目だけでも涼しく・・・


キヨミのガーデニングブログ

昨年初めて育てた【ユーフォルビア ダイアモンドフロスト】のふんわりとした清楚な雰囲気が病みつきに


今シーズンも夏花壇の中心的存在になっています。

昨年の冬に室内で越冬させた【ユーフォルビア ダイアモンドフロスト】は花壇からはみださんばかりに咲いています。

キヨミのガーデニングブログ


毎年この建物の東側の花壇に咲く【カラミンサ】 涼しげな小さな花が沢山咲いています。

冬は地上部が枯れるのですが、春に伸びてきた枝に小さな花をたくさん咲かせます。

花が咲く前の6月に一度切り戻したので分岐してボリュームが出ました。

切り戻した枝も捨てません。挿し木にしたらすでに花まで咲かせています。

キヨミのガーデニングブログ


何年か前にたった一株植えた【ルリマツリモドキ】が涼しげな青い花を咲かせています。

冬は休眠します。その存在を忘れかけた時に一気に生長をはじめました。
冬も戸外で越冬するので、カラミンサと同じく手間要らずな植物です。

キヨミのガーデニングブログ

【ルリマツリモドキ】と言うからには本物の【ルリマツリ】があるはず。

やっとわが家の【ルリマツリ】が咲き始めました。こちらがそうですよ~

花の咲き方が似ているのですが、大きさは本物の方が断然大きいです。晩秋まで咲きます。

キヨミのガーデニングブログ


【コリウス】
というと赤・オレンジ系のコリウスを連想しがちですが、今シーズンはこの涼しげなシェードガーデンに合うコリウスを植えました。

以前にちらっとご紹介しましたが、≪ハルディンの栄養系コリウス≫です。→こちら をご参考にどうぞ☆

手前が【ピーターグリーン】 奥が【レモン】

キヨミのガーデニングブログ


買った時(5月30日)はこんなに小さな苗だったのですね。

キヨミのガーデニングブログ


3カ月経った今では、何倍もの大きさに育っています。

キヨミのガーデニングブログ


赤やオレンジの印象が強い【サンパチェンス】ですが、涼しげな白を選んで植えました。

背が高くなるので花壇の後方で活躍しています。

キヨミのガーデニングブログ


このシェードガーデンの全体像はまた機会をみてご紹介したいと思います。




                  ↓ トイプー育てがんばって~・・・と音譜 

花・ガーデニング人気blogランキング 応援のクリックをお願いいたします