昨年に続き、今年も【コリウスのスタンダード仕立て】を作りました。

今日はその作り方をご紹介します。


キヨミのガーデニングブログ


コリウスにもスタンダード仕立てに向くものと向かないものがありますね。

ラベルに≪トピアリーにもおすすめ≫と書いてある【コリウス レッドヘッド】を使いました。

キヨミのガーデニングブログ


下の葉は不要なので取り除きます。

キヨミのガーデニングブログ


茎が2本出ているので、1本にして丈夫な幹を作ります。その時に活躍するのがテグスです。

テグスはガーデニングに大活躍!「キヨミさん またですね」と言われそう(笑)

キヨミのガーデニングブログ


いかがでしょうか~?かなりトピアリーらしくなってきましたよね。

キヨミのガーデニングブログ

1か月弱経ったのがこちら。2本の茎はしっかりと張り付き、1本になりました。

テグスが食い込むと負担がかかるので、ハサミで切って取り外しました。

キヨミのガーデニングブログ


【コリウス】は成長する植物なので、「大き過ぎるかなぁ・・・」と思うくらいの鉢に植えます。

キヨミのガーデニングブログ


いかがでしょうか?【コリウスのスタンダード仕立て】の完成です!


今年の夏の日差しの強さは例年以上ですよね。

日なたにも強いのですが、葉焼けをしてしまいそうなので今は半日蔭の場所で育てています。


秋には高さもボリュームも出てくると思いますのでまたご紹介しますね。




                  ↓ トイプー育てがんばって~・・・と音譜 

花・ガーデニング人気blogランキング 応援のクリックをお願いいたします




≪初心者は困惑します≫

犬育てが初めての長澤家です。

わが家にやってきてから約3週間経ったトイプードルの【モカ】にどの様に接してしつけたらよいのか・・・

そんな時に助っ人がやってきて伝授してくれました。その様子をご紹介しています。

しっぽフリフリ長澤家のトイプードルブログ】しっぽフリフリは→こちら からです ワンわんわん