人気blogランキング に参加しています



毎年わが家の庭で花を咲かせるバイモユリ(貝母百合)が見頃になりました!

ユリといっても花は小さく色も地味なのですが、この楚々とたたずむ姿にゾッコンなのです。

コンテナのビオラは種から育てた【ペニーミッキー】です。


キヨミのガーデニングブログ


この場所に植えて今シーズンが4年目になります。耐寒性の球根なので植え放しの手間要らずです。


キヨミのガーデニングブログ


この楚々とした地味なバイモユリと一緒に育てているのがオダマキ【チョコレートソルジャー】です。

オダマキは沢山の種類を育てているのですが、この茶色と白の模様の【チョコレートソルジャー】もゾッコンです。

咲く時期もぴったり!草丈もぴったり!この組み合わせ大好きです。

キヨミのガーデニングブログ


うつむいて咲くバイモユリですが、下から覗くとこんな感じです。

網目模様なので別名【アミガサユリ】と言うそうです。

キヨミのガーデニングブログ

このバイモユリを良く見るといろいろなことが分かります。しっかりと手をつないでいるでしょう?

キヨミのガーデニングブログ


茎が細いのですが、こうしてお互いを支え合って支柱なしでも頑張れるのです。

キヨミのガーデニングブログ


いかがでしたでしょうか? このように協力し合っている植物【バイモユリ】の姿に感動します。

キヨミのガーデニングブログ


清楚な姿は≪洋の庭≫にも≪和の庭≫にも合うと思います。

≪和の庭≫で育てている貝母百合の開花はもう少し後になります。咲いたらご紹介しますね。




↓ 応援のクリック 励みになっています音譜 ありがとうございます。

花・ガーデニング人気blogランキング ←お帰りのその前に応援のクリックをお願いいたします♪