今シーズンはトマトを種から育てています。

ミニトマト【イエローアイコ】【アイコ】のタネを蒔いたのが3月2日でした。

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像


植替えの手間が省ける【ジフィーセブン】を使っての種まきです。

トマトのほかにも【セロリ】【オクラも】種を蒔きました。

キヨミのガーデニングブログ-野菜の種まきの画像


3月20日にはこの大きさに成長しました。

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像

ポット上げをしなくては。ポットを用意し、底には培養土を入れておきます。

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像

その上にジフィーで育ったアイコを乗せます。

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像


土をジフィーセブンの高さまで被せます。ポッと上げも楽にできました。

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像


こんなに小さな芽からここまでに成長を!

【イエローアイコ】【アイコ】の区別が分からなくなりました。

個々にネームプレートを付けておくべきでした。几帳面さに欠けます(*^▽^*)

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像


いつまでもポット植えでは・・・と4月27日には植え付けをすることに

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマト アイコの成長記録の画像


ネームプレートも挿しました。トマトって分かっていますが~笑  オシャレ度アップのためです。
キヨミのガーデニングブログ

やはりタネから育てた【スィートバジル】も近くに植えました。

キヨミのガーデニングブログ


この場所は5月までは【ネモフィラ】が咲いていた場所です。限られたスペースを最大限活用します。

ということはこの場所は野菜畑ではありません。花壇なのです。

リビングからもよく見える場所に位置しています。

ですから、野菜畑も花壇と同じように見栄えがよいように、毎年工夫しています。

昨年(2008年)はこんな感じに【ミニトマトのリング仕立て】を作りました。

赤と黄色の茎がチャームポイントの【スイスチャード】【カラーピーマン】【パセリ】【バジルも同居です。

キヨミのガーデニングブログ

リングが支柱代わりになっていますヨ。円形に沿って咲く姿も可愛いでしょう?
キヨミのガーデニングブログ


今年もこんなスタイルでトマトを育てています。【野菜と同居スタイルの庭】を今年も目指します!


タネから育てたので、我が家の庭のアイコはまだ緑色です。色付くのがとっても楽しみ♪。

また成長記録をご紹介しますね。

キヨミのガーデニングブログ-ミニトマトアイコの画像


【ワイルドストロベリー】が一株でこんなに大株になりました。

キヨミのガーデニングブログ-ワイルドストロベリーの画像


隣にはランナーで増えた赤ちゃんワイルドストロベリーが。

ここは花壇の縁取りなのですが、ワイルドストロベリーで縁取ってもいいかも?

小さい実が赤くて可愛いです!♪

キヨミのガーデニングブログ-ワイルドストロベリーの画像



人気 blog Ranking
人気Blog Ranking (花・ガーデニング)に参加しています。



キヨミのガーデニングブログ

 上の虹色スミレをポチット押して今日は何位かな~?と見てくださいね。

 7位キープ中です・・・今日もクリックよろしくお願いいたします♪