西部ドームで開催されていた【国際バラとガーデニングショウ2009】に行ってきました。

もうすぐ【マイハウスウエディング】を控えていて他にも忙しいことがたくさん重なっているので今年は無理かと思っていました。でもなんとか時間のやりくりをし、開催最終日に行くことができました。

限られた時間内での見学とショッピングでしたがその様子をご紹介します。

会場は上から見るとこんな感じで、いくつかのコーナーに区切られています。


キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像

バラたちがお出迎えです。このぷくんとした【ローブリッター】が可愛らしいです。

わたしの庭でも育てているのですが、まだまだおちびちゃん。このようにたわわに咲くのが待ち遠しいです。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


植栽もガーデングッヅも渋い感じで作られたコーナーです。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


黒色好みの植栽がこちら。黒い【カラー】【ダイアンサス】【ヒューケラ】などで合せています。

これはお手本と参考になりました。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


一転してぱぁ~と明るい色が飛び込んできたのがこちらのコーナー!

国バラの常連さんなら「あぁ~・・・うんうん」と分かりますね。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像

この色彩感覚やデザイン、レイアウトに毎回感心します。そうこの方のコーナです。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


わぁ~ ご本人がいらっしゃいました!。おば様方からのツーショット攻撃にもにっこりと応じていました。

え~?キヨミさんですか~?勇気がなくて言えませんでした~笑

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像

恐れ多くもですが・・・ハウスウエディングの時にこんな感じのアレンジメントが作れたら・・・


キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


水音が聞こえるので近づいてみるとこんなコーナーも。和の庭もいくつかありました。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


バラに濃い青い【山アジサイ】を合わせたこのコーナーもいいなあ・・と思いました。

【和の庭】でもバラを育てたいというお手本になりますね。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


先日このブログでご紹介しましたが【オルラヤ】は今年もひっぱりだこ!あちこちで見かけましたよ~。

これは白い【カラー】との組み合わせですね。

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


こんなシーンもおオサレ~♪

キヨミのガーデニングブログ-国際バラとガーデニングショウ2009の画像


【オルラヤ】ってとっても使い道があることが分かりました!来年も育てます。

キヨミの【オルラヤ】に関する記事は→こちら


昨年の【国際バラとガーデニングショウ2008】の記事は→こちらこちら

今年の大賞やまだまだご紹介したいガーデン、お土産コーナーや戦利品?もありますので、次回に続きます。




人気 blog Ranking
人気Blog Ranking (花・ガーデニング)に参加しています。



キヨミのガーデニングブログ

 上の虹色スミレをポチット押して今日は何位かな~?と見てくださいね。

 10位崖ぷちからついに転落・・・挽回のクリックよろしくお願いいたします。