今シーズンに新発売されたサカタのタネ【虹色スミレ エンゼルピンクリカ】

【家庭園芸】で初めて知り、発売されるのを待ちかねて買いました。

期待通りでした!虹色スミレの特徴は同じ種類であっても微妙な色幅があることですね。

その色幅がなんともいえません。自然なグラデーションにうっとり!

この花びらのふりふり感いいでしょう?虹色スミレのなかで最も強い感じがします。


虹色スミレの画像

虹色スミレの画像

虹色スミレの画像


【エンゼルピンクリカ】でドーナツ型のリースにしたのですが、まるで色見本みたいです(笑)


虹色スミレの画像


以前、虹色スミレは一株が大きく育つので、ゆったりと植えるといいですよ~・・・とご紹介しました。

虹色スミレを植えてから1か月経ち、本当に大きくなっているのか現在の姿をご紹介しますね。

責任ありますからね~(*^▽^*)


こちらは【虹色スミレ スィートハートリカ】を鉢に1株植えました。

植えつけた時は間延びしてポツンとした印象ですね。「本当に一株で大丈夫?」と思いますよね。                                            

                                                       2008.10.27撮影
虹色スミレの画像


さてさて約1か月経った今はどうでしょうか~。

鉄製の飾りを加えたので印象も変わりましたが、鉢の土はほとんど見えなくなりました。

責任とれたでしょうか~(笑)


虹色スミレの画像


直径約30cmの鉢に植えたあの虹色スミレはどうなっているでしょうか?これが証拠写真です・・・


虹色スミレの画像


同じ2つの鉢に植えつけたばかりの時の画像ですがやはりぽつんと・・・・

                                                      2008.11.1撮影

虹色スミレの画像


よかった~! こんなに大きくなりましたよ。

                                                     2008.11.27撮影                                                   

虹色スミレの画像


こちらは【虹色スミレ ブリリアントリカ】を2株植えたばかりの時です。

                                                        2008.10.31撮影

虹色スミレの画像

丁度1か月経ちこれもぐんぐん成長しています。

左手前に【スィートアリッサム】を後から追加して植えましたのでちょっと印象が違いますが・・・

                                                      2008.11.30撮影

虹色スミレの画像

種から育てた【虹色スミレ スィートハートリカもぐんぐんと育っています。

土にとけてしまいそうな、小さな小さな苗で心配でしたが・・・

どうも育ちが悪いのは?調べてみると土がカチカチでした。これでは根が張れませんよね。

以前に買って残っていたバーゲン品の土だったからなのでしょうか?

土を取り替えたら下のようにどんどん成長しました。
                                                         2008.9.20撮影                                          

虹色スミレの画像


2株とも予想以上に大きく育っています!

                                                     2008.11.23厚保英

虹色スミレの画像

窮屈そうなので一株にしました。

                                                        2008.11.27撮影

虹色スミレの画像


《ご質問にお答えしま~す》

先日「鉢の中に入っている黒い粒状のものは何ですか~?」と言うご質問を頂きました。

観察がバッチリなのでちょとびっくりですがご質問にお答えしますね。

実は ゴールデン粒状培養土という土を使っていてそのなかに入っている粒状の土です。


ゴールデン粒状培養土


「広告の品」というチラシに釣られて買った培養土で育てたパンジーやビオラの育ちがなぜかよくない・・・

という経験をしたことがあります。安い分粗悪な土が混ざっていたのでしょうね。

それ以来「土は大切なんだ~・・・」と思いました。

長い間咲かせて楽しむ】をモットーにしていますので、最近は土もこだわるようになりました。

これがキヨミオリジナルブレンド土なんですよ~。


使用している土の画像

 昨日はもしかして一番の冷え込みだったかも知れません。バードバスにガチガチの氷が張りました!

 

バードバスの画像


地植えにしたビオラにも霜が降りました。


ビオラの画像


枯れてしまったようにぐた~っとしていますが大丈夫!太陽に当るともとに戻ります。

これを繰り返してたくましく育てます。                                                                                                       



花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。

お帰りのその前に!

 ブーケ1 
この花束をポチッと押して、今日は何位かなぁ~?と見てくださいね。

   うぅぅ・・かなり崖っぷちです。 応援のクリックお願いします♪