我が家の【エンジェルス・イヤリング】が風にゆらゆらと揺れて咲いています。


エンジェルス・イヤリングの画像


【エンジェルス・イヤリング】=【天使の耳飾】  日本語に訳すとそう、天使の耳飾です。

この花はサントリーフラワーズ が開発・販売しているのですが、とっても良いネーミングですね!

エンジェルス・イヤリングの詳細は→こちら です。


種類も6種類あるのですが、このエンジェルス・イヤリングは【アメジスト】という名前です。

夏の暑さには弱いというので、試しに建物の北側に植えたのが数年前のことです。

夏を無事に越したのですが、冬は寒さに強いのか弱いのか分からないまま植え放しにしたのですが、冬も戸外で越すことができました。


今では大きくなり毎年今頃が見ごろになります。

この【アメジスト】は茎が長く伸びるタイプなので、円錐形のトレリスに絡ませて育てています。

このトレリスは黒いごく一般的なものだったのですが、ボルドー色のペンキを塗りイメージチェンジさせました。



エンジェルス・イヤリングの画像


街路灯に絡んでいる姿も可愛いでしょう?


エンジェルス・イヤリングの画像

つぼみの時はとても鮮やかな赤です。


エンジェルス・イヤリングの画像


そして中から紫色の部分が見え始めます。このときの姿もとっても「綺麗です。


エンジェルス・イヤリングの画像


花びらが散ると、緑色の実が実り、やがて黒い実に変わっていきます。


エンジェルス・イヤリングの画像

エンジェルス・イヤリングの画像


5月頃から我が家では咲き始めるのですが、しばらくするとかなりボサボサの姿になってしまいます。

枝を今年の6月頃に切り戻して挿し木で殖やしました。

その時のエンジェルス・イヤリングなのですが、小さなポットでもう咲いていますヨ。たくましい~♪


エンジェルス・イヤリングの画像


こちらは昨年挿し木で増やしたものですが、今年はこんなに大きくなって花を咲かせています。


エンジェルス・イヤリングの画像


垂れ下がって咲くので、高さのある鉢に植えたり、ハンギングにしてもいいですね。

こちらは【エンジェルス・イヤリング アメジスト】を鉢植えで育てたときの画像です。


エンジェルス・イヤリング


【エンジェルス・イヤリング デュアルパール】は赤と白のタイプです。


エンジェルス・イヤリング


この【エンジェルス・イヤリング】は毎年4月から6月頃に園芸店で販売されます。

日当たりの悪い北側でも育ちます、手間もかからないのでおすすめのお花です音譜


コメントのお返事が遅れてしまってすみません・・・


花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。


    いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に!

 ブーケ1 
この花束をポチッと押して今日は何位かなぁ~?と見てくださいね。

   皆様のクリック、クリックのおかげです音譜