8月の終わりは急に涼しくなりましたね。お盆の頃の暑さがウソのようです。

今年は少し早目にパンジーとビオラの種を蒔きました。


パンジーやビオラの発芽に適した気温は20℃前後なのですが、まぁ、この涼しさが続けば大丈夫でしょう。

暑さがぶり返した時は、クーラーのある部屋で管理します。


庭で咲いたパンジーやビオラの種を収穫し、保管しておいたものを蒔きました。


パンジーの種まきの画像

お茶パックを被せて飛び散るのを防いだ方法で収穫したパンジーの種です。


パンジーの種まきの画像


種の大きさは2~3ミリでしょうか。比較的蒔きやすい大きさです。


パンジーの種まきの画像


ホームセンターや園芸店で売っている種まき用のトレイに種まき用の土を入れて蒔きました。


パンジーの種まきの画像


①まず、なるべく平らに土をトレイの升目に入れ、ジョウロでお水をかけます。

②底の穴から水が出るまでたっぷりとかけます。

③一ますに種を2~3粒蒔きます。その上にピートモス(園芸店で売っています)を薄くかけ、飛ばないように

霧吹きで軽く湿らせて種まきの完成です。


表面が乾いてきたら、霧吹きで湿らせます。発芽したらまたお知らせしますね。


「種まきをしたあとのポットに移し変えるのが面倒・・・」それが悩みだったのですが・・・

もっと管理が楽で失敗なく丈夫な苗を育てるには、この方法がありますよ~!


ジフィーセブン というタネまきポットを使います。


パンジーの種まきの画像


乾燥している時が左側、水をかけて膨らんだのが右側です。


パンジーの種まきの画像


膨らませるとこのような状態になります。この中央の穴に種をまくのですが・・・


パンジーの種まきの画像


??? 穴が陥没しています!これでは種が沈み過ぎになってしまいます。そこで・・・


パンジーの種まきの画像


楊枝で土を持ち上げて平らに整えました。ここに種を蒔きます。一粒では発芽しないと困るので、2粒から3粒蒔いて元気に発芽したものを残すといいですね。


パンジーの種まきの画像


色々な種類のパンジーやビオラが蒔き終わりました!種類が分かるように名前を張っておきました。

パンジーの種まきの画像


毎日、ジフィーセブンの乾き具合を見ながら、霧吹きで湿り気を与えます。

発芽までに7日から10日ぐらいかかるかと思います。発芽したらお知らせしますね。


今年の春はこの方法で、【スイスチャード】という野菜を蒔きました。



とっても元気に育っているでしょう?この苗が成長し、用土ポットから根が出たらこのままプランターなどに定植しますこの。白いネットはそのままでいいのですよ~。土中で自然に分解されるそうです。

面倒なポッと上げもしなくていいのが嬉しいです。



パンジー&ビオラもイメージはこのような感じです。土を被せて苗が大きくなるように育てます。


このジフィーセブンですが、残念ながら園芸店では売っていないことも多いです。

通販でも買えますのでご紹介しますね。

http://item.rakuten.co.jp/yusaido/jfy738142/


《種の収穫》

今年も我が家の庭で咲いた花から沢山の種を収穫しました。嬉しいことにその種類も毎年増えています。


収穫した種

収穫した種

使用済みの封筒を使って分類しています


【シレネ セリーナ】

収穫した種

【観賞用ムギ】

収穫した種


【オオテンニンギク】

収穫した種


【ムギナデシコ】

収穫した種


【セントーレア ブラックボール】

収穫した種


他にも【ゴデチヤ】【オダマキ】【ジキタリス】【ハナビシソウ】【矢車草】【千鳥草】【パンジーなどが収穫できました。

今種の分類中なんです。今年もお花好きの皆様にプレゼントしたいと思っているのですが・・・


【ゲリラ豪雨】という言葉のように、各地で激しい雨が降って被害が出て心配ですね。

私の住む八王子は作昨晩の10時頃から、激しい雷が続いています。

近くに落ちた?!と思うようなすごい大きな音がしています。そしてザーっと強い雨も降っています。

今朝の3時半を過ぎたのですが、まだゴロゴロと鳴っています。

一晩中雷が鳴っているのは初めてかも?

あ~ すっかり寝そびれてしまいましたあせる どうしましょう・・・




花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。


    いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に!

 ブーケ1 
この花束をポチッと押して今日は何位かなぁ~?と見てくださいね。