東京は入梅宣言の前からお天気の悪い5月でした。皆様のお住まいのところでもそうでしたか?

6月1日は久しぶりのお天気でした! せっかくのお天気・・・どうしよう?


バラを買うときは【咲いている花の姿・色】【香】を実際に間近で見たい・・このごろは特に強く思っています。

我が家のツルバラはピンク、赤系がほとんど・・・黄色系のバラが欲しい!

黄色系のバラを買うには今しかない?・・・ どこで買おう・・・ 

ネットで調べていると前から行って見たかったコマツガーデンが思いのほか近いことがわかりました。

中央道を使って一宮・御坂インターから降りて5分くらいなら、家から1時間半もあれば行けそう・・・


日曜日でもいつもと同じように3時には起きていますので、夫を誘って(拝み倒して)急遽行くことに!

高速道路は意外にもすいていて、1時間で【コマツガーデン】に到着。

9時から開園でしたが一番乗りでした~

目の前に広がるバラ、バラ、バラ・・・圧倒されます。


コマツガーデンの画像


まずはエントランスから入ります。


コマツガーデンの画像


店内は鉢植えのバラや書籍の販売コーナー、ガーデニング小物なども販売しています。


コマツガーデンの画像


リング仕立てのミニバラも見事な仕立て上がりです。


コマツガ^デンの画像


わぁ~ 屋根までバラが誘引されています!

どのバラも生き生き、葉もツヤツヤです。我が家のバラとは大違いだわぁ・・・


コマツガーデンの画像


今回の目的の黄色系のつるばらを探します。あっちを見て目 こっちも見て目・・・

園内には沢山の種類のバラが展示販売されていて目移りしてしまいます。欲しい欲しい病を抑えなくちゃ。


コマツガーデンの画像


ところでスタンダードローズってご存知でしょうか・・・?

私が説明するよりも→こちら を見ていただいた方が早いですね。

スタンダードローズの株元に宿根草や一年草、葉物などを植えることができますので、庭のスペースの有効利用ができるでしょう?

多少日当たりが悪くても日光を浴びやすく、また風通しも良いので病気にも勝てそう!

おしくら饅頭状態の我が家の庭にバラを植えるとしたら、このスタンダードローズがいいかな・・・?

そんな気持ちでいた所、出会ってしまったのがこちらです。

もう花は咲き終わりかけていますが、つぼみも少し残っています。

園内で見た時は大きさを感じなかったのですが、家に持ち帰って置いて見ると・・・わ~ 大きいです!

私の背の高さはとっくに超えて見上げるほど。四季咲きで【イエロ シンプリシティ】というラベルがありました。


コマツガーデンの画像


左は通販カタログで見つけ買おうかどうしようか迷っていたスタンダードローズ【トランペッター】

半分の値段で買えました!ラッキーです。

右側が今回の目的の黄色系のツルバラ【チャールズオースチン】こちらも150センチくらいはあります。


コマツガーデンの画像


トランペッターの花です。目が覚めるほどの鮮やかな赤です。


コマツガーデンの画像


【チャールズオースチン】はイングリッシュローズで返り咲きのバラです。

作出者はDavit Austin、お父さんの名前を付けた薔薇だそうですヨ。

コマツガーデンさんの担当者が「この薔薇はもう廃盤ですからあるだけで買えないんですよ。大切に育ててくださいね。」とおっしゃっていました。そんなバラなのに5250円でした。他のバラもとっても良心的なお値段ですヨ。

貴重なバラに出会えたのですから、もちろん大切に育てます音譜 あと一鉢有りましたが・・・早いもの勝ちですね

つぼみから満開までとっても綺麗なんです。ご紹介します。


チャールズオースチンの画像


チャールズオースチンの画像


チャールズオースチンの画像


チャールズオースチンの画像


このバラは咲いた姿がリビングから見える特等席に植えようと思います。


欲しい、欲しいと思っていた好みのバラに出会えてしばらくの間その嬉しかった余韻にひたれそうです。


そうそう、バラのカタログも買いました。綺麗に咲いたバラの画像にうっとりです。

500円分の切手を送るとカタログ請求できるようです。詳しくは→こちら からどうぞ♪

バラ苗の予約販売の注文書も入っていました。


コマツガーデンのカタログ

コマツガーデンでは他にも衝撃的な出会いがありました。

次回に続きます!