先日仕事の関係で伺った時に「これご存知ですか?ムクロジって言うんですよ」


そう言って見せてくださったのがこちらです。


無患子(ムクロジ)


ふっくらとした丸い実。

袋が透けてなにか黒い影が。


生まれて初めて見ました! 「わぁ~ 可愛い!ムロクジですか?」

「漢字で書くとほらこうです!」と広辞苑を見せてくださったのです。


無患子 ・・・ 知らなければ読めませんよね。


この可愛い実は使い道が沢山有りそう!


私の目が「欲しい!」と言っていたのか・・・   「どうぞ~これ持っていってください」と沢山いただきました音譜


ヤッタネ~━━━(゚∀゚)━━━!!!  ありがとうございました。


無患子(ムクロジ)


近くの神社に大きな無患子(ムクロジ)の木があり、毎年落ちた実を拾っているとの事。

ところが先日、その木の枝を切り落としているおじさんがいらっしゃって、「持ってっていいよ~」と言われ沢山いただいたそうなんです。

枝に付いたままの無患子はかなり貴重なようです。


早速ネットで調べたところ、ムクロジ科(そんなのあるんだぁ~)の落葉性高木で15~20mの高さに育ち、夏には淡い緑色の花を沢山つけるようです。

秋に実る実は緑色から茶褐色に変わり中には黒い実が入っているようです。

黒い実が透けて見えます!


無患子(ムクロジ)


どれどれ、結構固い皮でしたが開けてみると・・・黒い実が有りました!


無患子(ムクロジ)

この黒い実は実は昔からあるものに使われているそうです。

今では見かけることも少なくなりつつあるのですが・・・

さて何に使うのかと言うと  ジャ~ン 羽根突きの黒い球の部分でした。

確かに並べてみるとよく分かります。

こんなに年を重ねているのに(笑)今まで知りませんでした!親から教えてもらうこともなかったです。



無患子(ムクロジ)

赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月。その際に女の子に贈ってお祝いする羽子板がありますよね。

その羽子板に必ず添えられているこの羽根。

病気を運ぶ蚊を食べるトンボにこの羽根の形が似ているので蚊に刺されないようにという厄除けの意味が込められているそうです。

【無患子】という漢字を分解すると、無・・・無い  患・・・患う(わずらう) 子・・・子供

つまり【子供が患わない】という思いが込められているのですね。


大きさのイメージが沸くように、十円玉と一緒に記念撮影です。

十円玉とほぼ同じ大きさですね。重さはというと・・・え~と一つの実の重さは2グラムです。

「中の黒い実は硬いのですか?」というご質問がありましたが、硬いです!

もちろん指で触って押してもつぶれません。

では工作バサミで切れるか・・・試しましたがお手上げです。

「羽子板で羽根をつく時のような音がしますか」というご質問がありましたが、我が家に残念ながら羽子板はないので、床に落としてみました。

しましたよ!羽根突きのときのような良い音がして、床で跳ねました。



無患子(ムロクジ)


広辞苑にも記載されていましたが、このムクロジの皮にはサポニンを含んでいて石鹸のような泡が出るとのこと!

ここまで知ったら実行するしかない(笑)・・・で実験してみました。

お水に浸けた皮を3個分手の平でもんで見ると、ほらこの通りです。

ここまで泡立てるのは結構時間がかかりました。本当に泡立つの?と思いながらの実験でした。



無患子(ムクロジ)

無患子(ムクロジ)

インドでは古くから洗濯に使われていたとの事。

でもすぐに沢山泡立つ石鹸に慣れている現代人には物足りない気がしてしまいます。

数珠にも使うことが出来るそうですョ。

手芸のお好きな方は手作りの巾着袋の絞り玉にするために使うとか・・・

リースの飾りとしても使えそうですね。今度使ってみよう!

小さい枝を花瓶に挿して飾ってみるのも良し♪


無患子(ムクロジ)

お箸置きにもいいと思いません?


無患子(ムクロジ)

無患子(ムクロジ)

無患子(ムクロジ)の名前、覚えました!


こんなに使い道が多いのに、ほとんど見かけることもないのは、高木になるからなのでしょうね。

一般家庭で15~20mの木を育てるなんて不可能ですものね。

「この黒い実を蒔いたら発芽するのかしら・・・」

調べました!5月頃蒔くと発芽するようです。試してみようと思います音譜


お散歩の途中に見かけたらぜひ拾ってみてください




今日も私のブログをご覧いただいてありがとうございます。

花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。


    いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に!

 ブーケ1  ←ここの花束をポチッと押して、今日は何位かなぁ~?と見てくださいね音譜

      ちょっと低迷中です。よろしくどうぞお願いします。

ここから  ガーデニング満載の素敵なブログにも出会えますヨ.。



《お知らせです》

長澤家のレシピブログで【大根と鶏の照り焼きのレシピ】をご紹介しています。

大根が甘くて美味しい季節ならではのおかずです。

作り方などはどうぞ→こちら からご覧下さい♪


大根と鶏の照り焼き