クリスマスが終わるといよいよお正月ですね。

皆様は今年のおせちはどうするか決まりましたか?

おせち歴はなんと30年のキヨミさんなんですよ~。

手作りのおせちは美味しいですし、添加物も入っていないので安心して食べられます。

材料費だけですととても安く仕上がりのも嬉しいです。

今年はご一緒におせちを手作りしませんか!?


それでは昨年作ったおせちをご紹介しますね。


①黒豆 つやつやとしわ一つ無く仕上がっています。さっぱりとした甘さで大好評です。

手作りおせち


②昆布巻き 中に巻くものはこれが一番簡単でおいしい!さて何を巻いているのでしょう?

手作りおせち


③田作り 他にアーモンドの2種類を作りました。しつこくない甘さに仕上げてあります。

手作りおせち


④数の子入り松前漬け お正月なので数の子をいれました。日持ちがよくて便利です。

おせち2007

⑤チキンロール 若者にも好評のおせちです。ごぼう・人参が入っています。

手作りおせち


⑥だし巻き玉子 だし汁じゅわ~! そのまま食べても。お雑煮に添えると彩り鮮やかです。

手作りおせち

⑦焼豚 からし醤油でいただきます。多めに作って、チャーハンに入れると美味しいです。

手作りおせち


⑧お煮しめ それぞれの素材を生かして味付けをします。毎年好評です。

手作りおせち


⑨スペアリブ 仕込んでおいて、おせちに飽きる頃に焼きます。

手作りおせち


⑩大根の甘酢漬け 中華風の味付けで、なますよりも好評です。

手作りおせち


今年もこのようなおせちを作る予定です。他にも新しいおせちが増えたり、変わったりするかも知れませんが・・・

作り方は手順を画像付きでご紹介しますので、おせち作り初心者の方でもわかりやすく作れると思います。


今年は【長澤家の万能つゆ】を使ったおせちと、だし汁から作る二通りをご紹介したいと思っています。


《おせち作りのスケジュール》

12月26日(水) 田作り 黒豆の煮る準備 

12月27日(木) 黒豆 昆布巻き 

12月28日(金) チキンロール 数の子入り松前漬け 鶏の松風焼
12月29日(土) お煮しめ だし巻き玉子 大根の甘酢漬け
12月30日(日) スペアリブ仕込み 焼豚仕込み


このようなスケジュールで作りたいと思います。変更があるかも知れませんがご了承くださいね。




今日も私のブログをご覧いただいてありがとうございます。

花・ガーデニング Ranking
に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。


    いつもありがとうございます♪ お帰りのその前に!

 ブーケ1  ←ここの花束をポチッと押して、今日は何位かなぁ~?と見てくださいね音譜

      10位以内を順調に保っています。ありがとうございます。

ここから  ガーデニング満載の素敵なブログにも出会えますヨ.。




チョキ今日の長澤家おすすめ調味料グッド!

長澤家の万能つゆミニパックお試しセットご購入へ
おかげさまで売れゆき好調!で残り少なくなりました。