我が家の庭で、今年咲いた白い花々をご紹介します。

集めてみると結構あるものです音譜

咲いた順にご紹介します。トップバッターは


①【サクラ草ウインティー】

やや緑がかった白いサクラ草は新品種です。


第一園芸のHP で見て一目ぼれ!購入しました。


日向はキライ。半日陰か日陰を好むというのも貴重な存在です。

3か月くらいの長い間、次から次へと咲きました。

今は花も終わり種がびっしりついています。

こぼれダネで来年も現れることに期待しますビックリマーク


サクラ草ウインティ



②【ノースボール】

定番の花ですが、びっしり咲くと綺麗ですね。

ノースボール



③【シラーカンパニュラ ホワイト】

こちらは、耐寒性の宿根草です。

秋に球根を植えて咲かせます。

シラーカンパニュラ ホワイト


植え放しOKでどんどん殖えています。

我が家では、他にピンクとブルーがありますが、それぞれ綺麗です。

クリスマスローズが咲く頃に満開になります。


シラーカンパニュラ ホワイト



④【ビオラ】

定番ですが、庭や鉢植えにはぜひとも欲しい白です。

ビオラ



⑤ 【オダマキ】

白い八重のオダマキです。今年仲間入りしました。

耐寒性の宿根草です。こぼれダネでも殖える手間要らずです。

オダマキ 白八重


⑥【オンファロデス】

まだ余りなじみが無いかもしれませんね。

私が以前イギリスに旅行に行った時に、B&Bのお庭に咲いているのを見て一目ぼれしたお花です。

オンファロデス


当時は日本では見たことも無かったので、名前も知らず「イギリスのカスミソウ」と勝手に名付けていました。

ここ3年ほど前から、園芸店で見かけるようになりました。

こちらは昨年庭に植えた株のこぼれダネで育ったものです。

いまは花も終わりましたが、花の大きさとは対照的に、一輪の花に大きなタネを1つけます。

そのタネがチョット珍しく、このオンファロデスは別名【ビーナスのヘソ】とも呼ばれてます。

確かにビーナスのオヘソに似ているかも・・(笑)


オンファロデス



⑦【ブリエッタローズ ピュアホワイト】

昨年に続き、今年も育てています。

これからが見ごろになります。

八重の白い花がとても綺麗です。育てやすいのが嬉しいですね♪

ブリエッタローズ ホワイト



⑧バラ【アイスバーグ】

毎年5月の庭を飾ります。

今年もたわわに咲いています。


アイスバーグ


こうして見ると、白い花は結構あるものですね。

それぞれが綺麗で、「白いお花っていいなぁ~」と思います。


①から⑧までで、育ててみたい・・という花がありましたでしょうか?


花・ガーデニング Ranking に参加しています。

応援のクリック  押していただけると嬉しいです。