こんにちは!


 本日はオンラインの栄養イベントのご紹介をさせていただきます。



 3月18日土曜日開催!! 


 【オンライン栄養フォーラム2023】 


 今回で3回目となるオンラインで栄養について学べるセミナーです。


 インスタグラムフォロワー2万人の「小笹れん」さん(理学療法士)が代表を務める臨床栄養医学協会が主催するイベントで、ダイエットからスポーツ栄養まで、全28講義が学べます。
 



 ☆1ヶ月間はアーカイブが視聴できるので、当日参加できなくても大丈夫。
  



☆名前・顔出し不要・入退室も自由なので、気軽に参加しやすいです。



 ☆内容は本格的で、現在話題のトピックスについてもバッチリ学べます。
 




 ちなみに僕は「タンパク質神話終了!?エビデンスでわかった本当のタンパク質摂取法」
というテーマでお話しさせていただきます。
  



先着200名までは6000円の半額3000円で受講できますので、是非お早めにお申し込みください!

(先行案内で既に100名超えているそうです) 



お申し込みは以下のリンクから 

↓ ↓ ↓ ↓

 https://onl.sc/4hZA5Vx











4月23・24日にオンライン栄養フォーラム2022が開催されます。
 
本日(3月31日)中にお申し込み頂くと半額の3000円で参加できます❗
    

=============
☆イベントの詳細☆
 
全24講座!
超豪華講師陣出演!
(インフルエンサー多数)
超実践的な栄養ノウハウが一気に手に入る!
好きなテーマに合わせて入退室自由!
顔出しなし・名前出しなしOK
アーカイブ1ヶ月見放題!
=============
 










僕は
『完全解説!炭水化物の摂り方と糖質制限のデメリット』というテーマで講演します。
 
 
当日の予定がわからなくてもアーカイブで見られますので、ぜひ今すぐにお申し込み下さい❗
 
 
お申し込みはコチラ
↓   ↓    ↓    ↓


絶対とか100%はないということはわかっているのに

自分に自信がない時や初めて挑戦する時に

「自分には絶対ムリ」と
言ってしまうことはありませんか?
 



絶対に上手くいくことがないのと同じように
絶対に無理ということもありません。
 


このような思考のクセが
知らず知らずのうちに自分の可能性を
狭めてしまいます。
 
 


プラスの意味でもマイナスの意味でも
絶対はあり得ません!
 




    
==================
 
 
本日の音声配信
 
 
【絶対という言葉の間違った使い方】
 
 
 
Appleポッドキャスト
↓   ↓   ↓    ↓


 
  

 
 
Amazon music
↓    ↓    ↓    ↓


 
   

  
Spotify
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
 
Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


ここ2日間
北海道は災害レベルの大雪で大変な状況になっています。
 
昨日は通勤の時に雪山に乗り上げて
車の部品が取れてしまいました💦
 
 
車が使えなくなったらどうしよう〜とか
修理にいくらかかるの~?とか
めっちゃ焦ったのですが
幸い大したことはありませんでした。
 
 
その時に気付いたのは
実際に起こったことは大したことがなくても
それを知らない段階での不安は
決して小さくないということです。
 
 
これは体の事に置き換えても
全く同じだと思うんですよね。
 
 
専門家から見れば大した症状ではないことも
本人からすれば結構不安は大きいものです。
 
 
そんな時に自然に安心感を与えられるような
存在になりたいと思った瞬間でした。
 
 
PS:近所の自動車整備工場の方はそういう意味でも神対応でした✨
 
 


 


==============
 
本日の音声配信
 
 
【車が壊れてホッとした話】
 
 
 
Appleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


  
 
 
 
Spotify
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
Amazon music
↓    ↓    ↓    ↓


昔担当していた脳梗塞の患者さん。

ある時、それまで動いていたはずの
足の動きが悪くなっていました。
 

話を聞いてみると
自宅で毎日100回のスクワットを
欠かさずに行っているとのこと。

 
1週間スクワットを休んでもらうと
足の動きは元に戻りました。
 
 
こんな事例を経験すると
オーバーワークの怖さを思い知らされます。
 
 
オーバーワークの本当の怖さは本人はもちろん
時には専門家でさえもその可能性を見落としてしまうことだと言えます。
 
 


 
===================
 
 
本日の音声配信
 
 
【オーバーワークの本当の怖さ】
 
 
 
 Appleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
Spotify
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
  

Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


  
 
 
Amazon musicでも聴けるようになりました!
ぜひフォローして下さい✨

Amazon music
↓    ↓    ↓    ↓


体のニーズは人間の動物的な側面と言えます。
  

動物を見ていると
自由気ままに食べたい時は食べて
寝たい時は寝てと体のニーズに
素直に行動しています。
 

人間は社会生活を営むために
そういう訳にはいかず
時間に合わせて行動しなくてはなりません。
  

そうするとどこかで必ず
体のニーズとの歪みが生じますが
それをどのように処理するかが
ダイエットや腰痛を改善するカギになります。
 



 
=====================
 
 
本日の音声配信
 
 
【体のニーズと生活習慣の関係】

 
  
Appleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
Spotify
↓    ↓     ↓    ↓


 
 
 
 
Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


やせるために必要なのは体のニーズをとらえてそれに応えることです。
 
 
でも実際には頭(脳)のニーズや
社会(人間関係)のニーズに引っ張られてしまいます。
 
 
お酒を飲むにしても
体のニーズに応えれば適量となりますが 
  

 頭のニーズだと
「飲み放題だからたくさん飲んだ方が得!」
となったり(以前の僕です😆)
 
 
「せっかく注いでもらったから全部飲まないと」
と社会のニーズの影響を受けると
飲みすぎてしまいます。 
 
 
日々の体のニーズをとらえることができれば
無理せずに快適にやせることができます。
 
 



===================
 
 
本日の音声配信
 
 
【体のニーズをとらえるとやせられる!】
 
 
 
 
Appleポッドキャスト
↓    ↓     ↓     ↓


 
 
 
 
Spotify
↓    ↓    ↓    ↓


  

 
 
Googleポッドキャスト
↓   ↓    ↓    ↓


自分が駆け出しの頃
患者さんから「先生」と呼ばれると
  

「自分なんてまだ先生じゃないですよ」
とよく謙遜していたのですが
だんだんとそれにも違和感を感じるようになりました。
 

それは謙遜によって
「できなくても仕方がない」と
失敗することを前提にしてしまったり
自分の力を出し切れないのは
本末転倒だと思ったからです。
 

資格を持っているだけで
偉そうに振る舞うのは論外ですが
 
 
自分がまだまだであることを自覚した上で
自分のできる事を精一杯やる。
 

そのためには一旦
その「先生」という言葉に込められた想いを
受け止めることが必要だと考えます。
 
 


 
====================
 
 
本日の音声配信

テーマ:謙遜について考える  その3
  
【謙遜し過ぎは逆効果?】 

 
 
 
Appleポッドキャスト
↓    ↓     ↓    ↓


 
 
 
 
Spotify
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


謙遜はあなた自身だけでなく
あなたの周りにも影響を与えます。
 

同じ謙遜でも
聴いていて心地良い場合と
そうではない場合がありますよね。
 

その違いは本人が自己成長を
ベースにしているか否かによります。
 

中には周りから「そんな事ないよ」
と言ってもらいたいだけになっている事も…
 

時には周りから元気づけてもらうことも必要ですが
そればかりになってしまったら
受け止める周りの人も大変ですよね😅
 

周りから貴重な時間を奪う
テイカー(TAKER)にならないように
気をつけましょう。
  
 
*謙遜をテーマに3回に分けて音声を配信しますので、ぜひ聴いてみて下さいね🎵
 
 


 
=====================
 
 
本日の音声配信
 
「謙遜」について考える   その2
 
【謙遜が周りに与える影響】
 
 
 
 Appleポッドキャスト
↓   ↓   ↓   ↓


 
 
 
 
 
Spotify
↓   ↓   ↓   ↓


  
 
 
 
 
Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓


人は自分が「できている」と思うと
それ以上成長できないので
 
謙虚な態度はあなたが成長する上で
なくてはならないものです。



だからと言って
「どうせ自分はダメだから」と
行動するのをやめてしまったら元も子もありません。



そういう意味で
「謙遜」はあなたを成長させるものでもあり
停滞させるものでもあります。

 

あなたの謙遜はどっちのタイプですか?
 
 

*「謙遜」をテーマに3回に分けて音声を配信します。
ぜひ聴いてみて下さいね!
 
 


 
===================

本日の音声配信

【あなたの謙遜はどっちのタイプ?】
 
 
 
Appleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓



 
 
 
Spotify
↓    ↓    ↓    ↓


 
 
 
 
Googleポッドキャスト
↓    ↓    ↓    ↓