その③「TT-02 TYPE-SRXをつくる」 | ニャーと叫びたくなるブログ

ニャーと叫びたくなるブログ

たまに日常とか趣味の話とか

忘れないうちに!!!!!!!!!!

ボディまで塗って載せて完成!!
レイブリックのNSXにしました。いえいいえーい。

シルバーとオレンジ。申し訳程度の塗り分け。
ステッカーはめんどいのでライトやグリル、窓枠のみでお茶を濁す。

プラ製のウイングいいね。
あと、載せてみて初めてわかったけど、リアのボディポスト、スナップピン抜き差しするたびめっちゃピラーをガリガリするので大変。

スモークの手持ちがなかったのでウインドウはフロストブルーを薄ーく吹いてます。
タカラ系のクルマ玩具は窓を青く塗りがちだよね。


備忘も含めて書き留めておくと…

TRFダンパーのオイルは前後とも#400(黄色いやつ)。
タイヤはタミチャレ用の接着済みのやつ。
リアのギヤデフはキット付属の#3000のオイルを1.2グラムほど入れてます。

ジオメトリーはちゃんと計測する手段がないけど(そもそもわからないし…)、説明書準拠になってます。
いつかあのシャーシを浮かせる分度器みたいなやつも欲しい。