朝一番のホームの冷えた静けさがすき なわけなんだけれどもららですおはようございます。


久しぶりにベローチェでコーヒーを買ってから会社に向かうことにした。


私の会社はスタバ・ベローチェ・ミニストップでコーヒーが飲めるが その日によって使い分けてるわけ。


50円割引券があったからベローチェへ。


昔よく恋人と朝帰りした後通ったから、懐かしいツナサンドの匂いにちょっとノスタルジックを感じる。


それはいいとして。



新人女子がつたない感じでお会計にたつ。


後ろでフロアマネージャーのような20代後半(?)女子。


列が少し出来ていた。4~5人くらい。


独特の言い回しがまだ出来ない新人にあからさまに不機嫌な先輩。


「それじゃカップがわかんないよ!」などと客に聞こえる声で注意。


はんにゃの顔だ。


美人なんだけどね。


私の番になる。なるべくわかりやすいように注文する。


「ホットカフェオレください。持ち帰りだけど袋は要らないです」


後ろにまで伝わるよう声を大きめに。


注文終わったらすぐに横によける。


なぜか私の番の時にカフェオレが空に・・・


もう一人のサンドイッチ作ってる人に「何々持ってきてください」と般若の形相。


・・・感じ悪い。


そして次のきったないおっさんがツバ吹きかけながら注文しているレジに


ドーン!


とカフェオレを置いたんです。無言で・・・


俺、お持ち帰りカウンターにいたのに。


「・・・これ俺のですか?」と聞き返しちゃいましたよ。


だってもうレジのほうでは次の人がお金を払ってる


「お待たせしました」とかさ。あるじゃんさ。


レジのほうが君から近いけれども そこに無言でおかれてもさ。




出来ない新人なんてどこにでもいるから腹も立たない。


客にあたるなよ、プロならば。


君のほうがよっぽど感じ悪いよ。


朝からむかついてベローチェの苦情を書き込むところを探したのですが・・・


HPには書き込むところはないようなので


こちらに書きました。


今から店舗に殴りこみに行こうかしら。


いいや、やっぱりミニストップのセルフのほうが気が休まるよ。


だってあそこは終わったポットをセルフで客が片付けてる。


寄り合いみたいな暖かさを感じるもん。