10年ほど前から、家の近くでも見かけるようになった・・・。



ナガミヒナゲシ↓。


 




 

身近でかわいい花だと、思っていたけど・・・。



今、厄介者扱いされているんやね。



w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w



元々は外来種で・・・。



毒を持ち、肌が弱い方がさわると被れる恐れがあるみたい!



最も毒性は弱く、心配するほどでは無いそうですが・・・。



根からは、他の植物の成長を抑制する物質をだすとか。



(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)



そう言えば去年は、ヒマワリだけでなく・・・。



アサガオの育ちも、悪かった気がする。



近くに、ナガミヒナゲシが咲いていたっけ!



今年は、赤い小さな花を摘み取り・・・。



青い小さな花を、増やすつもり。



(⁠^⁠^⁠)b



我が家のアサガオの花は、日当たりが悪く野生の種を蒔いてるからか・・・。



小さく青いのが、特徴なのです。






花から採ったアサガオの種は、皮が硬く・・・。


発芽を促すには、種に傷をつける「芽切り」すると失敗しにくい。


(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)b


支柱を組むのにビニール紐を使うこともあり・・・。


僕はこの時期、必ず肥後守のお世話になります。