掃除が苦手な僕も、机やパソコン周りなどに・・・。



アチコチ埃が積もってくると、さすがに気になる!


 

(⁠^⁠^⁠;⁠)

 

 

 キャニスター型の大きな掃除機を、用意するほどだとは思わはないけど・・・。



なんか手軽に使える、小さな掃除機が欲しいと思った!


 




通販で探したら、結構あるね!



一台買ってみたけど、なかなか使い心地よく・・・。



机周りに使うつもりだったけど、面白がってアチコチ使ってます。



(⁠^⁠^⁠)b



掃除の習慣、いつまで続く事やら・・・。


 

 


 

 


 

 




 

 



 

 


コードレスだと、車内の掃除とかにも便利やね。


 

 


 

 



因みに僕が使っているのがコレ↓。


 

 


乾電池で動く卓上掃除機↓で吸えるような、机の食べ物くずや消しゴムのカスはもちろん・・・。






引き出しの隅や、サッシのレール・・・。


意外と複雑な形状の、車の内装に積もる埃も一気に吸い取ります!


(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)b


乾電池式掃除機の魔改造、面白そうだなぁ。


(⁠^⁠^⁠)


それとブロワー機能もあるので・・・。


パソコンのキーボードの埃も、一気に吹き飛ばしてくれます。


(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)


およそ4時間の充電で、10分は使用できる!


連続して使うものではないので、まあまあじゃね?


(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧


ただ、よく吸うだけあって・・・。


ダストカップが、すぐいっぱいになる。


(⁠^⁠^⁠;⁠)


掃除機そのものが、手の平サイズだっていうのもあるのだろうけど・・・。


付属品が多いのは便利だけど、収納性もあまり良くないかな。


ブロワー使用時、スイッチがちょっと操作しにくい。


でもまあ、いずれも我慢して使えるレベルだ。

 

 


 

 


春は、引っ越しも増えるね。



(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)



組み立て家具の組み立て解体、メンテやDIYに・・・。



ドライバドリルがあれば、便利だと思う。


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 



充電式工具を扱うメーカーは、大抵充電式掃除機も扱ってるのよねぇ。


 

 


 

 


 



 

 


 

 


しかも、工具のバッテリーが使える。



(⁠•⁠‿⁠•⁠)b



ハンディクリーナーより、少し大きいけど・・・。



小さな部屋の掃除には、コレで十分かも。



(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)



なお、↑のマキタ18v充電式掃除機は本体のみです。



初めてマキタ18v充電家電を購入の方は、充電器とバッテリーまたは・・・。



充電器とバッテリーが付属している、充電式工具もご購入を!