しまった・・・。



山の中で、道に迷った。



(>0<;)



嘘!





今城塚古墳の、墳丘に登っている。



墳丘だけでも京都市内最大級の古墳の、およそ2倍の大きさ。



ホント迷いそう。



(^^;)



ココは、とある理由で・・・。



天皇陵ではないかと、考えられる場所。






墳丘を歩ける古墳は、たくさんありそう(?)だけど・・・。


学者でも立ち入りが許されない、天皇陵の立ち入りができるのは珍しい。




墳丘だけでなく、堀の底や周りの堤なども公園として整備されている。


何故か犬を連れた方が、多かったな。


そして最も象徴的なのが、葬儀の様子を埴輪で再現したと言う場所。





似たようなスペースは、他の古墳でも見つかっているらしいけど・・・。


今城塚古墳が、国内最大とか。



 

 近くに埴輪を作った工場跡があるのと、たくさんの埴輪が出土したからか・・・。



下の本でも埴輪の項では、今城塚古墳の解説が多いみたい。



\(°o°)/



いま古墳の周辺に置かれているのは、レプリカだけど・・・。





隣接の歴博では、出土した本物の埴輪も見れますよ!


(•‿•)b




企画展が無い時は、入場料が要らないらしい。



しかも、ガイドさんが説明してくれるので・・・。



歴史に疎い僕でも、わかりやすい。



(人 •͈ᴗ•͈)



それにしても、訪れたのは週末。



ある意味イヤらしい話だけど、休日にこれだけ学んで接客しているのだから・・・。



ガイドさんの手当も、多いんだろな。



にもかかわらず、入場無料とは・・・?






ガイドさん 「いえボランティアです。1円も、頂いてません」


僕 「本当ですか?!」




他の職場なら、収入もあったろうに・・・。


これも好きだからこそ、できる事だろか?


( ̄ヘ ̄)


見学がタダって、喜んでいる僕が言うのもなんだけど・・・。


スタッフにも、ポケットマネーくらいの収入は出せる仕組みにするべきだよな。


それこそ埴輪作っていた人の収入は、どうなってたのだろか?


古墳時代の、謎かも!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今、墳活なんて言葉ができるほど・・・。


古墳にハマる方が、増えているらしい。


墳活素人の僕ですが・・・。


自分なりに満足して、京都に帰宅した。


(θ‿θ)


高槻市の土室遺跡群、大阪や京都の旅のついでに立ち寄るのも良いかも!