平安時代からあるらしい、溜池・・・。


京都市右京区の、広沢の池↓。




嵐山の清凉寺から・・・。


世界遺産の仁和寺・龍安寺・金閣寺を結ぶ「きぬかけの路」へと繋がる、道沿いにある。


この道は古刹巡りの、サイクリングや観光に良いかもです。


(◔‿◔)


一節では、光源氏のモデルではないかと云われる源融公(河原左大臣)。


彼のライフエリアだった場所でもあり、ひょっとすると来年の大河ドラマの舞台になるかも!


(^^)b


池の水は、年末年始抜かれて無くなるのですが・・・。


今年もいつの間にか、満々と水を溜めてます。


\(°o°)/


個人的に、こんなふうにいつの間にか貯まってほしいのがポイント。


移動でポイントが貯まる、アプリを使っています。


物を買う時、現金の替わりにポイントを使って・・・。


少しでも、出費を減らそうと思って。


だけど物を買えるくらい稼ぐのって、結構歩く必要があるんだなぁ。


2月に入って、初めてポイ活始めたけど・・・。


物を買わずにポイント貯めるのって、結構時間がかかるかも!


(^^;)