今年は、朝顔の発育が悪く・・・。


花が咲かない日も、多かった。


一日に、1〜2輪しか咲かない日も。


┐( ˘_˘)┌


だけど先日、4輪ほど開き・・・。


嬉しがって、まとめて撮ったら逆光だった!


(^^;)


まるで、トイカメラで撮ったみたい。





 中国で、トイカメラ・HOLGAがデビューしたのは・・・。



80年代らしい。



価格をなるべく下げて、大量に普及させる狙いがあったそうな。



(◔‿◔)



だけどこのカメラは、プラスチック製で・・・。



造りは凄く雑!



他国では「撮れる保証はありません!」とかいう謳い文句で、売ったところもあったらしい。



(^^;)



事実画質は、良いとは言えない。



品質は、安定せず・・・。



一台一台、写り方が違った。



もちろん、すぐに壊れて・・・。



写ってなかったなんてコトも!



(x_x;)



だけど、このどんなふうに写るかわからないってところが・・・。



マニアの心に火を付けた。



写真の受賞者を、量産し・・・。



愛好家を、世界中に増やした!



w(°o°)w



今やカメラの後ろに立つ方で、HOLGAを知らない人はいないと思う。



僕は最近、デジカメやスマホを使うことが多く・・・。



存在を、すっかり忘れていたけど。



(^^;)



110mm(通称ワンテン)フィルムは今や、かなり影が薄いと思う。



 

 


 


使用する場合・・・。



近くにワンテンを、同時プリントしてくれる店があることを確かめてから・・・。



カメラにフィルムを、入れるべきかも!



(^^)b



ロールフィルム(中版カメラ用)のカメラ↓。



 

プロになった気分が、味わえるかも!



(◔‿◔)



20年ほど前、初めてこのカメラを見たとき・・・。



チャッチくて、驚いた!



「絶対買う人おらんわ」と思ったけど・・・。



知ってる写真屋が、愛用していたことに更に驚いた!!


 


以下、35mmフィルム(よく見かけるフィルム)の、トイカメラ。


 


 

 


   

 

 

 

  



 



 



 

  

 

 

 


 

 

 






こちらはデジタルトイカメラ。



 

 

 

 

 


 

 


撮った直後に、デキを確認できるので・・・。



安心できて、スイマセン。



(^^)b