2024センバツ高校野球 組み合わせ抽選会予想大会 | nk-ogiのブログ

nk-ogiのブログ

高校野球(冬のみ高校サッカー)用のブログです。

センバツ高校野球の組み合わせ抽選が来週金曜日の午前9時から行われる予定で、
残り1週間を切りました。
ということで昨年に引き続き組み合わせ抽選会予想大会を開催したいと思います。

単なる組み合わせ予想だけでなく、選手宣誓予想や、昨年夏同様ニアピン賞、
また新たに登場日予想なども対象に加えております。

また昨年秋の県大会予想大会では競馬予想風な予想もありましたが、
この予想大会でも競馬のように8つの枠に分けての枠連的予想も新たに作成しました。
そして、全試合予想の持ち点も一部予想の結果に組み込んております。

さすがにこれだけやれば全員得点は獲得できると思っていますが、どうでしょうかね。

【センバツ組み合わせ抽選の概要】
昨年数年ぶりに復活しましたが、今年も以下の方式で行われることが1日決定しました。
・同一地区の出場校は準々決勝まで対戦しない
・同一都道府県の出場校は決勝まで対戦しない
・選手宣誓は出場32校の主将全員による抽選で決定


【枠の分割】
予想における(2)のニアピン賞や(3)にかかわる枠は以下とします。
基本的に同一都道府県や同一地区を同枠としていますが、
一部異なる地区が混在している枠もあります。

1枠 北海、別海、青森山田、八戸学院光星(北国同一県複数出場校) 
2枠 山梨学院、常総学院、作新学院、中央学院(関東の○○学院)
3枠 星稜、日本航空石川、愛工大名電、豊川(中部同一県複数出場校)
4枠 学法石川、敦賀気比、健大高崎、関東一(その他東日本)
5枠 宇治山田商、近江、大阪桐蔭、報徳学園(三重・近畿単独出場校)
6枠 京都国際、京都外大西、耐久、田辺(近畿同一県複数出場校)
7枠 広陵、創志学園、高知、阿南光(中国・四国)
8枠 東海大福岡、熊本国府、明豊、神村学園(九州)


【ルール】

以下の(1)~(6)を予想するだけです。

(1)開幕戦を1試合予想してくだい。(10点、高校的中や開幕戦以外で的中で5点)

(2)その他初戦対戦カードを5試合予想してください。(各5点、ニアピンで1点)

(3)対戦カードを枠単位で1つ予想してください。(1試合的中ごとに1点)
  (4-4、7-7などのゾロ目以外)

(4)初戦登場日を第○日形式で3校予想してください。(各2点)
  (例:大阪桐蔭 第5日)

(5)選手宣誓校を1校予想してください。(8点)

(6)初戦対戦相手の全試合予想持ち点レベルを3校予想してください。(的中数1から順に1点、3点、5点)
   (1校目は大阪桐蔭 or 星稜、残りの2校は自由)
   持ち点レベルは上位から11-11-10校でA~Cと分けます。
   (同点の持ち点が存在し、上記枠にならない場合は各レベル最低10校になるよう調整します)
   目安としてはAが30or31点以上、Cが23or24点以下、残りがBとなります。

  (例:大阪桐蔭 C ⇒ 大阪桐蔭の初戦対戦相手が持ち点の下位10校のいづれかなら的中扱い)

(4)や(6)は過去の傾向から予想しやすい高校を選べると思いますし、難易度の割に配点が高いと

いえるかもしれません。
特に(6)は各自が予想する優勝予想校はやはり対戦相手もCに予想する方が多いのではないでしょうか。
ただ実際その通りになるかはわかりませんね。


【補足・注意点】

・(2)のニアピン賞は昨年夏同様対戦相手が違っても同枠の相手であれば1点獲得となり、
 ニアピン賞だけで最大10点獲得の可能性があります。
・(3)はゾロ目以外を予想していただき、例えば3-7の場合 3枠の高校-7枠の高校の
 対戦が実現して1点獲得となり、最大で4試合的中の可能性があります。
 なお、5-6等実質可能性が低い組み合わせもあるので、ご注意ください。

・(3)の予想は(1)や(2)の予想と重複しても当然OKです。
・(4)は予想の段階で何らかの理由によりある高校の初戦が第○日以降になるなどの特例が
 あった場合その高校の予想は無効とします。

・(4)は初戦に限りますので、おそらく第2試合から2回戦となる第6日は可能性低ですが、

 万が一予想して的中しても配点は同じです。
・(5)においても、特例で石川県の2校から抽選などの情報があった場合、無効とします。
・(6)は組み合わせ抽選の段階で全試合予想の持ち点を誰も未作成の場合は、
 主要スポーツ新聞4紙(スポニチ・日刊・報知・サンスポ)の評価を参考に自分が決めます。
 (1人でも作成者がいればそれを有効とします)
・(6)の予想対象は1校目は新聞等でも注目されるであろう大阪桐蔭もしくは星稜のどちらか、
 2~3校目は自由ですが、もちろん1校目に大阪桐蔭、2校目に星稜としても構いません。

締切:3月8日(金)午前9時