今日は東京から弟夫婦とその家族が来訪。

姪っ子の高校入学祝いを見繕うため、朝から大わらわの1日だった。

部活でバスケットをやっているので、自分からはバッシュをプレゼントすることに。

その他、祖父母からのプレゼントである電動アシスト付自転車など、本人に選ばせるためいろいろと店を回る。

 

そんなこんなで、フィールドワークに出られたのは朝と夕方の少しの間のみ。

雨予報だったのが、時折小雨はパラつくもののほぼ1日曇りで経過してくれたのがせめてもの救い。

時間がないので、ごく近場を手短に散策。

 

朝は歩いて1分のところにある大本山・光長寺の境内。

↑ツボミは付き始めているが、開花は微妙なところ。

しばらく雨の予報が続くので、月が変わる頃に一斉に咲き始めるのではないかと予想している。

 

帰宅すると、既に一家は到着。

大型ショッピングモールの開店に合わせて出発。

スポーツショップで買い物を済ませ、テイクアウトの昼食。

↑滅多に顔を合わせないので、なかなか懐いてくれないのだ(泣)

ヒザの上に乗っけておくと暴れて逃げるわけでもなく、寛いだ様子は見せてくれるのだが。

 

午後もいろいろと買い出しに。

便乗して自分の買い物も少々(笑)

午後3時ごろに帰宅。

帰り道に購入したおやつでティータイムの後、ようやく解放されて門池公園へ。

 

↑入口の水路にかかる橋の下にイソシギ。

ここで見かけるのは久し振りだ。

今までどこに行っていた!?

 

↑池の方に目をやると、カイツブリが4羽ほど。

これまで一度にまとめて見られた数としては最大。

 

↑池を半周したあたりで、かなり接近してくれた1羽。

それでも的が小さいので、思ったほど鮮明には撮れず。

 

↑そのすぐ近くにはハシビロガモ♀が。

この場所で見るのは初めてだ。

雄の姿が見当たらなかったが・・・

 

↑前回と同じ場所でカワセミに遭遇。

最近はいつになく遭遇率が高い気がする。

曇り空で明るさが足りなかったためか、前回ほど鮮明には写らず。

 

本降りになった場合に備えて笠を見ち歩いていたのだが、杞憂に終わってくれた。

ものすごく邪魔だったけど。