第5回小江戸大江戸203kに参加して、早くも一週間。
そろそろ記事をアップしたいと思います。
結果は手作りアップデートの結果でお分かりの通り、みごと完走でした!
(自動アップデートもありましたね。。)
改めて、この長い長いレースを振り返りたいと思います。

まず、約168キロ地点の王子駅でリタイアした去年の自分と今年とで、スタート時のコンディションを比べたいと思います。

ざっと、挙げると・・・
1. 練習量
前回:100キロを走ったのは参加資格のための丹後のみ。
今回:7月以来、月1ペースで100キロ超え走、予行練習(200キロ弱)にチャレンジ。
(予行練習5回のうち2回時間内完走、1回時間オーバー完走、2回リタイア)

2. ウェア(防水・防寒着)
前回:モンベルバーサライトジャケット(防水)(寒くて仕方ありませんでした。) or ダウン(防寒)&傘(防水)(とても走る恰好ではありませんでした)。
今回:アークテリクスジャケット(防寒)&モンベルトレントフライヤージャケット (防水)。

3. 睡眠時間
前回:1時間前後。(まるで小学校の遠足のようにウキウキしてました)
今回:今年は5・6時間。
(家から拠点の蓮馨寺まで23キロ程しかないのに、なんと前泊!)

4. 補給
前回:なるべく固形物をさけていた。
今回:固形物を積極的に摂取。

5. 吐き気への恐怖感
前回:重く考え過ぎ、復帰するまで多大な時間をかけていた。
今回:100キロ過ぎではごく当り前のこととしてとらえていた。

6. 荷物の量
前回:大きめのリュック(30リットル?)でぎっしり。
今回:前回より1つ小さ目のリュックの8割程。

7. 手作りアップデートの準備
前回:レース中に土台をアップ。
今回:起床後アップ。しかも時刻に「:」を入れておき数字だけ入力するようにしていました。

8. ゼッケンの状態
前回:ゼッケンを裸のままピンで固定。結果、雨で番号が見えないほどふやけてしまいました。
今回:B5のジップに格納して固定。最後土砂降りだったにもかかわらず最後まで新品のようでした。

9. リストバンドの装着の仕方
(計測はリストバンドを計測機にタッチさせる、いわゆるピヨピヨ方式。)
前回:ジャケット等に隠れ、反応するまで何度もタッチすることがありました。
今年:見える位置に装着し、一発で反応してくれました。

10. 一日目の天候(外的要因)
前回:雨
今回:晴れ (一番これが大きいかも!)

他にもありますが、それだけで記事がいっぱいになりそうなので、この辺で。。
プラス要因がこれだけ揃っていると、逆にこれで完走できなかったら一生できないのでは?と思うくらいです。

それでは、去年よりだいぶ改善した状態でスタート・・・
と言いたいところですが、コンディションを書いただけでバテテしまったので、ひとまず記事を区切ります。