新日本海フェリーの「らいらっく」で新潟から北海道へ向かっています。

前回は船内グルメをご紹介致しましたので、今回は、「らいらっく」の船内設備をご紹介致します。


「らいらっく」は新日本海フェリーで最古参の船となりまして、18229総トン、2002年就航、姉妹船の「ゆうかり」と共に、苫小牧東港〜秋田港〜新潟港〜敦賀港を結ぶ「寄港便」に就航しています。

総トンでは北海道航路に就航するフェリーで最大となります。

その後に就航した船は色々と改良されていて豪華さや快適度は増していますが、船齢22歳でも船内は綺麗に維持されて快適な船旅が楽しめます。


それでは「らいらっく」の船内設備です。



3階の中央階段です。3層吹き抜けとなっています。

1階と2階は車輌甲板となりまして、旅客区画は三階分となります。



案内所です。



手作り感のある装飾が目を引きます。



案内所横の自販機コーナー。

カップ麺の販売もあります。



船首側のスモーキングルーム(喫煙室)。

窓の外は本来は大海原が広がります。



スモーキングルームの上の階のフォワードサロン。

冬季間は波によるガラスの破損を防ぐために鉄板で覆われるため外の景色は見れません。

こちらは静かで落ち着いた雰囲気が素敵です。



カフェコーナー。

グループで談笑するスペースに最適です。

季節によりカフェメニューの提供があります。



プロムナード。

船の横方向の景色を楽しめます。



スポーツルームです。



ゲームルーム。



最上階のビデオシアター。

無料で映画が楽しめます。





個室の通路は、先日の太平洋フェリー「いしかり」よりシンプルな感じです。


この他にレストランや大浴場などもあります。

新日本海フェリーのベテラン船「らいらっく」ですが十分に快適な船旅を楽しむことができるフェリーです。


この時の航海ですが、津軽海峡に入り、波もだいぶ収まったことにより、最終的には定刻の16時45分から1時間遅れで苫小牧東港に到着となりました。


今回は太平洋フェリーの「いしかり」と新日本海フェリーの「らいらっく」で太平洋と日本海の船旅を楽しみました。


やはり、長距離フェリーは楽しいものです!

是非、皆様もフェリーを利用して北の大地にお越しください!


新日本海フェリー

https://www.snf.jp


太平洋フェリー

https://www.taiheiyo-ferry.co.jp