苫小牧から太平洋フェリーの「いしかり」に乗船し仙台で下船しました。

その後、約550キロを走行し、用事を足して、復路は福井県の敦賀港から北海道へ戻る予定でした。


しかしながら、この日の日本海は大時化。

新日本海フェリーの敦賀〜苫小牧航路のフェリーはダイヤが大幅に乱れている状況でして、苫小牧到着が大幅に遅れるとのこと。

急遽、新日本海フェリーの新潟〜苫小牧航路に変更することにしました。


新幹線を利用して新潟港に到着しました。

外は大荒れの天気です。




ターミナル内部です。

この日は非常に空いているようです。




この日のフェリーは「らいらっく」。

新日本海フェリーでは一番のベテラン船となります。



※公式ホームページの写真です。


新日本海フェリーでは、

小樽〜新潟航路、

苫小牧〜秋田〜新潟〜敦賀航路(寄港便)、

小樽〜舞鶴航路、

苫小牧〜敦賀航路(直行便)

の4航路を運航し、各航路に2隻ずつ同型船を就航させています。


この日はなかなかハードな移動でしたので、船ではゆっくり休もうと「ステートB和室」を選択しました。

布団は各自で敷くことになります。

布団の上には浴衣が用意されます。







ステートBは本船で一番リーズナブルな個室となりまして、部屋にはトイレやシャワーはありませんが、洗面台があります。




歯ブラシとタオルが用意されています。




トイレは共用のトイレを利用しますが広いスペースが用意され、お風呂は大浴場があります。





※公式ホームページの写真をお借りしました。


なお、この日は新潟発についても遅れが見込まれるとのことでした。




和室でゴロゴロしながらゆっくり帰ることにします。

果たしてどんな船旅になるのでしょうか。


新日本海フェリー

https://www.snf.jp