イコラブ19thシングル「ラブソングに襲われる」(25/10/8発売)はオリコン初日260,454枚、初週329,685枚、ビルボード初動3日291,601枚といずれも過去最高に。ビルボード初週は346,768枚と35万枚に迫る勢いで前作8週累計を超えた。
ソニーミュージックのプレスリリース(10/24付)で「CDセールスも現在累計40万枚を突破し、ストリーミングにおいても自身最速となる約1か月半で累計2,000万回を突破」
なお、本記事ではCDセールスのみを取り上げているが、ビルボードによる19thシングルのChart Insight(25/11/12週)によれば、ストリーミング[下図の青]がCDのポイント[黄]を上回り、CDポイントのみのAKBグループ等と大きく異なる構成比に近年移行したことが分かる。(18thでは累計でストリーミングが75%超に達する模様)
※YouTube登録上の仕様によりイコラブのMV再生数[赤]は本集計に反映されない模様(MVアップロード時にISRC(国際標準レコーディングコード)が登録されていないためと思われる)。
イコラブ18th両A面シングル「とくべチュ、して/恋人以上、好き未満」(25/2/26発売)は何とオリコン初日225,389枚、初週248,703枚と歴代最高、過去の累計を初週で超えた。ビルボードも初動3日285,491枚でやはり過去最高、すでに前作の初週最高記録を超え、ビルボード初週は302,588枚と初の30万枚超えを記録。
[推測]16th「呪々」とは逆に前作から間隔が空いたこと、両A面の効果、刺激的MVと再生の急伸、新規ファンの増加、前作「絶アイ」の波及効果などの反映か。通常なら+4,5万枚の加算だが今回はリリース時にお話会応募は17次まで終了し5週目には全イベントが終了。しかし5月に入りTikTokがバズり再注目に。
(追記:30万枚の壁)ビルボードの累計でノイミーは「想わせぶりっこ」で30万枚を超えたことがあったが(11週累計)、イコラブは「ナツマトペ」以降30万枚に近づきながら集計上は超えなかったと思われる。24/10/9 「絶対アイドル辞めないで」のビルボード10週累計が302,343枚となり初めて数字上で30万枚を超えた。
※18th「とくべチュ、して/恋人以上、好き未満」は何と初週で30万枚を超えた。
※19th「ラブソングに襲われる」は2週で初の40万枚に(Sony Musicリリース)。
(以下、23/9/13初出記事に加筆・追記)
※元々の記事は8thシングル「青春"サブリミナル"」(20/11/25発売)のリリース前の記事「イコラブCDリリースデータ」です。
8週の累計までまとめて歴代シングルの推移を一覧にしました。
オリコンのチャートが注目されることが多いので、オリコンの集計を先に掲げますがオリコンは同一人が多くの枚数を店頭購入した場合「補正」するため(1回に3枚まで集計)実際の出荷枚数や販売枚数と大きなずれが生じます。たとえばイコラブだと「あの子コンプレックス」以降、日本レコード協会からプラチナディスク認定(25万枚以上出荷)を受けていますが、オリコンでは18thまでその数字に達しません。
CD売上ランキングにはオリコン以外にビルボードジャパンがあり、ビルボードの方が補正がないので販売実数に近いと言われる。週間データのため「初動3日間」という独自データあり。ただしビルボードは世間的流行を反映するのにストリーミングやダウンロードを重視した「Hot100」という総合音楽チャートをCDシングル売上より重視。
下記はネット上で探せる数字ですが、途中からイコラブファンになった方が初期からの売上推移などをざっと知るための参考データです(個人で控えた数字のため若干の誤差や間違いもありえます)。
*「累計」は8週累計、公式の売上集計ではなく週間・月間ランキングに出た数字を合算した推計値です。最近のイコラブでは12-14週まで数字が出ますが、月間や上半期・年間等の集計でその後の累計がわかった場合は( )内に。
*「青サブ」以降はコロナ禍により「握手会」(全国・個別)を中止、「オンラインお話会」に。「トリガー」から「対面お話会」を一部再開(イコノイジョイ合同お話し会として)。
(オリコン売上データ推移)
=LOVE 僕クリ 手遅れ Wantyou ダイリリ ズルズル CAMEO 青サブ
発売日 17/9/6 17/12/6 18/5/16 18/10/17 19/4/24 19/10/30 20/4/29→7/8 20/11/25
発売間隔 -- 13週 23週 22週 27週 27週 (26週→)36週 20週
初日 11,017 31,969 60,266 74,211 93,957 126,687 136,446 59,771
初週 18,746 40,255 62,930 80,558 99,578 142,949 155,081 100,000
累計 26,640 50,342 83,606 109,470 133,030 167,000 164,000 163,120
シトロン 5th あのコン ビセル トリガー ナツマトペ ラストノート 呪って
発売日 21/8/25 21/12/15 22/5/25 22/9/28 23/2/22 23/7/19 23/11/29 24/3/6
発売間隔 39週* 16週 23週 18週 21週 21週 19週 14週
初日 79,203 95,931 124,975 110,115 132,090 151,915 183,347 157,950
初週 93,905 114,129 147,620 143,938 160,999 179,544 206,596 179,801
累計 119,628 138,106 176,370 172,025 192,908 211,061 224,265 212,117
*「青サブ」と「シトロン」の間に1stアルバムあり実質15週。 (198,600*) (214,590) (227,852**) (215,375*)
*上半期集計 **14週累計(いずれもビルボードも)
絶アイ トクベチュ/以上 ラブ襲
発売日 24/7/31 12/4→25/2/26 25/10/8
発売間隔 21週 18週→30週 32週
初日 182,911 225,389 260,454
初週 206,708 248,703 329,685
累計 226,610 273,079 369,730(6w)
(12w232,293) (13w284,437)
*18th収録の「恋人以上、好き未満」(アニメOPテーマ)はTV Size(1:29)が25/1/4に先行配信、22週ぶりの新曲。
*18thと19thの間に配信限定曲「内緒バナシ」が25/8/22リリース(MV8/10up)。
*発売延期の7th「CAMEO」(個別握手会等は販売済)から10th「The 5th」あたりまでコロナ禍の影響あり。ただしイコラブは20/6/27の無観客ライブから活動を再開(ノイミーも7/25に無観客ライブを開催)。9/6の3周年コンから有観客リアルライブ再開。
*ノイミーは6th「ズルズル」から8th「青サブ」までc/w参加、「シトロン」からメジャーデビューでお話会はイコラブ単独に。ニアジョイは「あのコン」からお話会参加、12th「ビセル」から14th「ナツマトペ」までc/w参加(ニアジョイはノイミー5th-7thシングルにもc/w参加)。
なお16th「呪って」からは全Type共通のc/w2曲体制に。個別お話会等は19thから全員3部体制に。
(ビルボード売上データ推移)「あのコン」以降はプラチナディスク[25万枚超出荷]。 16w=16週累計
=LOVE 僕クリ 手遅れ Wantyou ダイリリ ズルズル CAMEO 青サブ
発売日 17/9/6 17/12/6 18/5/16 18/10/17 19/4/24 19/10/30 20/4/29→7/8 20/11/25
初動3日 17,628 48,838 67,508 83,590 104,726 165,465 169,297 90,997
初 週 22,015 54,234 73,319 92,809 113,452 177,296 179,948 125,003
累 計 [約3.8万] [約6.6万] 100,182 123,760 150,819 210,241 200,221 162,602
(16w213,396)
シトロン 5th あのコン ビセル トリガー ナツマトペ ラストノート 呪って
発売日 21/8/25 21/12/15 22/5/25 22/9/28 23/2/22 23/7/19 23/11/29 24/3/6
初動3日 110,894 140,148 177,989 173,360 198,011 215,438 241,079 217,367
初 週 121,508 153,521 191,447 195,863 216,215 239,196 256,835 233,478
累 計 157,161 181,454 238,121 241,893 266,745 287,824 283,249 283,924
(10w245,220/ 275,853*/11w296,028/290,095*/ 289,423*)
絶アイ トクベチュ/以上 ラブ襲
発売日 24/7/31 12/4→25/2/26 25/10/8
初動3日 243,293 285,491 291,601
初 週 260,304 302,588 346,768
累 計 295,835 336,238 398,453(6w)
(13w306,115) (364,000**) (400,000***)
*上半期集計 **タワレコオンラインニュース25/6/9 ***Sony Musicプレスリリース25/10/24
(参考)イコラブ1stアルバム「全部、内緒。」21/5/12発売(8thと9thシングルの間)
オリコン週間 43,945枚(1位) 推定累計 54,300枚 ※年間売上76位
ビルボード週間 46,274枚(1位) 推定累計 60,000枚 ※年間売上65位
[付記]ビルボードは米国本社の方式をもとにストリーミング、ダウンロードを重視した「Hot100」ランキングを総合ソングチャートとして流行曲をピックアップ。Hot100の2023年間ランキングを見るとイコラブ・ノイミーはおろか坂道もAKBグループも100位以内に皆無、旧ジャニーズも入らず前年29位BE:FIRSTでも96位(K-POPではNewJeansが26位,36位,68位, Le Sserafimが46位,95位など) 。
イコノイジョイほか女性アイドルも先行配信を導入していますが、ビルボードHot100やオリコン合算シングル等の推移を見る限りそれがメインでないのは明らか。最近のイコラブ曲のHot100ランキングは、「絶対アイドル」は発売前(7/3初登場)31位2530pt/1週3位6915pt。「とくべチュ」は2/19初登場44位2056 pt/1週4位7425pt、その後3-4月ランク外から4/23に再ランクイン、5-8月はずっと50位以内に。
CDの売上が増えてもポイントが下がるのは、"一定枚数を超えると係数処理を施して反映"するため。CDとデジタルセールスのバランスを取るための係数の変更もある。
*ビルボードによる18thシングル初週売上分析記事(2025/3/9up)
*ビルボードによる15thシングル売上分析記事(2023/12/10up)
*ビルボードによる過去のイコラブCD売上の分析記事(2022/10/9up)
☆ ☆ ☆
イコラブの1stシングル「=LOVE」の初日売上はオリコンで11,017枚、現在とは桁が違っていました。大手人気グループを応援されたことのある方なら驚くような数でした。
(同時期に結成されたSTU48の場合、1stシングル「暗闇」[18/1/31発売]は初週オリコン13.6万枚、ビルボード15.2万枚、2ndでビルボード初週30万枚を超えた)
(1stシングルtypeAジャケット、夜明け前の=LOVE。typeB,Cと明るくなります)
1stは累計売上が3万枚に達しませんでしたが、2ndは初日売上でそれを超えました。3rdも同様でした。数字を見てわかるように、初日、初週、累計ともにリリースごとに確実に右肩上がりで増え、6th「ズルいよ ズルいね」でオリコン初日ランキング1位、ウィークリーランキング1位を初めて獲得しました。当時休養していた髙松瞳が、外から見て「どんどん人気になって、有名になっていく」と感じていた時期です。
イコラブは結成時にメジャーデビューが決まっていた恵まれたグループではありますが、一気に売れたわけではありません。ずいぶん長くネクスト・ブレイク・グループと呼ばれながら、一歩一歩実績を積み上げ、楽曲とパフォーマンスの良さ、メンバーの魅力でファンを増やしながら地道にここまで進んできたグループということが、こうした数字の推移からもわかると思います。
(冒頭記事)15thシングル〜
15thシングル「ラストノートしか知らない」(23/11/29発売)はオリコン初日1位183,347枚、ビルボード初動3日間241,079枚、14thシングル「ナツマトペ」(23/7/19発売)はオリコン初日1位151,915枚、ビルボード初動3日間215,438枚でした(いずれも過去最高を更新)。
最近のイコラブ曲のHot100ランキングは、「あのコン」1週4位(8017pt)/2週27位/3週78位、「ビセル」1週2位(7398pt)/2週33位/3週84位、「トリガー」1週4位(6510pt)/2週98位、「ナツマトペ」1週5位(6580pt)で、いずれもそれ以降100位以下。「ラストノート」は発売前64位/1週3位6793pt、「呪って呪って」は発売前44位,97位/1週6位6410pt。
16th「呪って呪って」(24/3/6発売)は、オリコン初日2位157,950枚、ビルボード初動3日間217,367枚。初動が低めだったのはタイアップとの関係で前作から98日(14週)という短いスパンで発売されたためで、ビルボードでは7週以降累計で前作を越えた。
17th「絶対アイドル辞めないで」(24/7/31発売)は、オリコン初日2位182,911枚(7/ 30付)、ビルボード初動3日間243,293枚。初週はオリコン2位206,708枚、ビルボード2位260, 304枚でいずれも過去最高を僅かに更新。9/18、7週累計でオリコン、ビルボードともに「ラストノート」「ナツマトぺ」8週累計を超え過去最高に。16thからc/w2曲体制で全Typeが同一CD内容、17thで舞香はお話し会募集なく16th振替にも関わらずの快挙。







