~お金をかけずに大相撲を楽しもう~

 

はい、にわスーです。

こんばんは!

 

新しく出会う相撲用語に

わくわくします!

『電車道』

なに?なに?なに?

鉄オタいましたかー?

 

このブログは、にわかスー女(にわスー)が,大相撲初心者目線で、

☆脳の活性化

☆記憶力強化

☆オタク気質増強

☆推し活推進 などなど

いろんな効果を期待しながらゆる~く書いています。

きなが~におつきあいいただけると嬉しいです。

 

初場所五日目、大関・豊昇龍豪ノ山

先場所、令和5年九州場所の取り組みが頭をよぎりました。

 

下差しここにも書きましたよ。

 

今場所の結果は、豪ノ山が『電車道』で寄り切って白星✨

ん・ん? でんしゃみち?

またまた知らない言葉がっ!!!

 

『電車道』とは、

立ち合いから一気に相手を土俵の外に押し出すこと。

昔の電車のレールはほとんどまっすぐだったことが由来。

 

 なーるほど!

決まり手の名前ではないけれど、通称的な使い方をするのかな。おもしろい言い方ですね!

 

 

そして、なんと、

『すも~る』(日本相撲協会公式ショッピングモール)にも『電車道タオル』が売られていましたよ。why?玉鷲?(たまわし・片男浪部屋・かたおなみべや)

 

 

このタオル、いつ使えばいいの??

 

 

 

 

白線の後ろまで下がりながら、最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからも、大相撲初心者ならではの視点でブログを書いていこうと思っています。

どうぞよろしくごっちゃんです。