メモする
メモする
メモする



わたしのきおく

photo:01



スタート





映写機(柴木丈留さん)


丈留さんには、
疑問に思ったことを
たくさん質問してました
いつも真剣に答えてくれる
さすが、支配人
お芝居が大好きな丈留さん
また一緒にお芝居したいです



ピンボール(松本寛也さん)

寛也さんは、稽古場を
盛り上げてくれて
マユカがだんだんキャラが
濃くなってきたのも
寛也さんの一言でした

そしてオープニングダンスの
H!RO先生でもあります
ダンス、本当に最高でした!

photo:02



おふたりは、
戦隊の先輩です
戦隊のお話もできて
うれしかったです


photo:03




左から、
バイク(田中瑛佑さん)


みんなからは、
ようちゃんと呼ばれてます
ようちゃんのバイクは、
すごく熱くて暑くて最高です笑
ブルン、ドルン!


本番前、
いつも声をかけていただいて
うれしかったです


そして、
会社員の女(平野史子さん)
ちかちゃんがオルゴールを
聞いている表情がすきです
実は、おもしろいちかちゃん




ボイラー(稲村優奈さん)
機械城のママです
優奈ちゃんの優しいお芝居が
だいすきです
稽古場に白いご飯だけを
持ってきたときは、
同じニオイがしました笑


photo:04



監査の女(熊本野映さん)


のえ!可愛い名前です
のえは、唯一の同い年
いっぱい話を聞いてもらったし
心強かったです
のえハスキーボイスが好き


photo:05




銃(水野大さん)

大さんは、
ミラクルな方です
稽古場は笑いがたえなくて
大さんのシーンは、
笑いを我慢をするのが
大変、大変

ビンタ、本気で
やらせていただきました笑


photo:06



修理屋(石部雄一さん)


店長と同じく、
最年長の雄さん
さりげなくアドバイスをくれる
雄さんの優しさ、熱い言葉に、
感謝してます


ビンタ、本気で
やらせていただきました笑



photo:07



残された女(深華さん)



もう、かなり美人です
普段は、フワっとしていて
可愛いらしいみかねぇ。
お芝居しているみかねぇは
全くちがう
そのギャップに毎回、
刺激をいただきました




電話(渡辺瞳さん)


瞳さんは、
かっこいい
瞳さんの電話は、
言葉では表せられないくらい
すごくて素敵で、
あの空気感は瞳さんだから。
瞳さんの瞳に、本当打たれました



タイプライター(河原田巧也さん)


みんなが稽古場で呼ぶ
たー!っという声
たーがまとめてくれました
1番最年少なのに、
すごくしっかりしていて
お芝居に対する熱い気持ちが
バシバシ伝わってきました



少年、トモキ(植木祥平さん)


お芝居に対しても
仲間に対しても熱くて
祥平さんがいるだけで
ガラリとその場の雰囲気が
かわります
それってすごいこと
そして
最後のシーン、忘れません



photo:10



オルゴール(内山智絵さん)


素敵なダンスが印象的です
空手もやっていて多彩な智絵さん
憧れてしまいます
裏でも、たくさん支えて
いただきました
頼れるお姉さんです



そして


オーブン(中島愛里さん)

photo:08



定番たこやきー
たこやき機ではなく、
オーブンです
愛里は、本当にかわいい
なにもかもっ
そして、一緒にいて楽な仲間
これからもお互い高め合って
いきましょ
アルバイトが大好きな
オーブンが愛里でよかった


そして最後に
脚本、演出(佐藤信也さん)



大菅マユカに
出会わせてくれて
本当にありがとうございます


いつも気にかけてくださって
ありがとうございます
最後の最後には、全員に
ダメ出しならぬ、
褒め出しをしてくれました


褒めてくれました
素直に、うれしかったです
これからのステップに
つなげよう、つなげ!



長くなりましたが、
ここに記憶を残して
おきたかったから書きました





素敵な仲間です


本当にありがとうございました




また、いつの日か
奇跡がおきて、
アカツキ商會がオープン
したらいいなあ



そんな日を夢みて、、、

photo:09







大菅マユカ(にわみきほ)
でした