こんにちは。藤本です。

先週末で完了した工事のレポートをしたいと思います。

 

ご夫婦で建てた新築のお家の外構工事をお任せいただきました。

 

 

門柱は、コンクリートブロックを積んだものを切り出して、モルタルで綺麗にならして上から化粧の塗装を施して、このような形になっています!

 

私、無知なものでこういう門柱ってあらかじめ出来上がった形のものを立ててるんだとばっかり思ってたんですが、こういう風に作るやり方があるんですね…自由自在やなーすごいなーと思いましたが、もちろん高い技術が組み合わさって為せるワザですね。

 

ポストはフィンランドから来た人気のポスト、『bobi』です。「ポストです!」という存在感ある佇まいが良いですし、宅配BOX機能を備えていて実用性もバッチリです。

 

そして門柱裏にはオリーブの木、門柱前の植栽エリアは施主様チョイスのカラフルな花たちが賑わしております。

 

玄関向かって右側にはフェイジョア、オガタマと、下草は同じく施主様の選んだものなんですが…

この一角!

なんと奥様ご自身が多肉植物を育てたり増やしたりしておられたそうで、それがこんなに可愛く植えられていました!いいですね〜、ミニチュアで飾りつけてあるのもすごく可愛いですね…。

 

工事の途中で見せてもらった、小さな鉢でずらりと並ぶ大量の多肉たちです。

本当に趣味を極めておられる感じで、素敵すぎでした。真似したい…と思ってしまいました。

 

駐車スペースはこんな感じ。

レンガで描いたラインが柔らかく、有機的な雰囲気を出しています。

 

ここにも施主様による素敵な一角がキラキラ

 

駐車スペースから奥へ進むとインターロッキングと人工芝のエリア。

家族でくつろぐスペースにもできそうで良いですね。

 

芝生の真ん中にはシンボルツリーとしてレモンの木を植えています。搬入時からまだ青いレモンがいくつか成っていて、可愛い木でした。これからが楽しみですね。

 

この株立ちのアオダモ
植える場所に対して鉢が大きすぎて大変でした…かなり高く植えてあるのがおわかりでしょうか。
ちょうど下にパイプも通っていて、これ以上下げることが困難だったんですが、なんとかこんな形で収めることができました。
 
人工芝とインターロッキングも、寄ってみるとこんな感じ。綺麗な人工芝ですね。
天然の芝だと、活着さえしてくれれば時間の力で勝手に馴染んでくれると思うんですが、人工芝は基本的には施行時の形をずーーーっと保持し続けるものなので、すごく気を遣う部分が多いなと感じました。
でも自然な感じに施行できてたんじゃないかと思います!
 
 
施主様、この度は工事をお任せいただき本当にありがとうございました!