お電話で、京都から鉄平石大判のお問い合わせがありました。

「室内の壁に、900mm以上の鉄平石大判を張り付ける石を探してます」

ということでした。

厚みはあってもいいと言われるのですが、室内となると、人力で運ばなくてはいけないし、貼り付けるのにも、持ち上げる必要があるので、厚みの薄い鉄平石が必要です。

枚数あるかなあと思いつつ聞いてみると、10枚以上。

うわっ´д` ;

とりあえず、持てそうな鉄平石を写真に撮って送る

在庫の鉄平石大判の写真を依頼主にとりあえず送る


しばらくして、同じような内容のお問い合わせで、別の方から連絡。

どうやら、現場の緊急事態で、元請けと施工の業者さんが探しまくっている模様。

先程は、元請けで、今度は、施工側の庭師さんでした。

ここでも、条件を聞くと、

  • 15枚は欲しい
  • 2人くらいでなんとか持てる重さのもの
  • 次の日欲しい

ハードル上がってるw

それを聞いたのが、3時過ぎ。

大急ぎで、鉄平石大判を探します。


が、


厚みのある鉄平石大判を割らないと枚数が足りない模様。

時間と在庫がない状況で、うまくいくかわからない石を割るというのは、正直怖い。

でも、やるしかないから、祈る気持ちで、7枚ほどそっと割ったのですが、案の定、3枚パア\m/(◣_◢)\m/

ギリギリでした。


次の日、早速、京都へゴー

京都に到着
京都に到着


運搬途中で割れないか心配でしたが、無傷で到着


これだけ大きい鉄平石大判を2人で持てる重さにすると、もうこの薄さが限界
これだけ大きい鉄平石大判を2人で持てる重さにすると、もうこの薄さが限界


ユニック使って、鉄平石大判を載せ替えしてます
ユニック使って、鉄平石大判を載せ替えしてます


トラックに鉄平石大判を載せていきます
トラックに鉄平石大判を載せていきます


通常、これだけ薄い状態の鉄平石大判はありません
通常、これだけ薄い状態の鉄平石大判はそう多くありません


厚みが薄いので、楽々吊り上げてますね
厚みが薄いので、楽々吊り上げてますね


午前中は、強い雨降りでしたが、昼過ぎには嘘のように止んで、とてもラッキー
午前中は、強い雨降りでしたが、昼過ぎには嘘のように止んで、とてもラッキー


半分くらい載せて、残りは別の場所へ降ろしに行きます
半分くらい載せて、残りは別の場所へ降ろしに行きます


こちらの庭師さん、知り合いに聞いて、ウチにお問い合わせいただいたようで、口コミで存在が広まってるなあと実感しました。




お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1