今日は成田空港開港記念日 | 尼崎太鼓愛好会と 浪速の投げ師の気ままな日記

尼崎太鼓愛好会と 浪速の投げ師の気ままな日記

私達の太鼓は、盆太鼓です。
夏の風物詩でもある 盆踊りの櫓の上で 太鼓を叩きます。
各自治会・各団体・各施設等、ご依頼頂きました櫓で
皆さんと共に 楽しんでいます。

年々少なくなって来た 日本の伝統文化である盆踊りを
普及・伝承する為に 頑張っています。

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

1978年(昭和53年)のこの日、千葉県成田市に「新東京国際空港」(現:成田国際空港)が開港した。

成田国際空港

1966年(昭和41年)7月に千葉県成田市三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港であった。当初、土地買収に伴う移転や騒音問題などにより、地元住民からの強い反発があり、反対運動が展開された。この反対派と機動隊との間で激突が生じ、死者が出る騒動も起きた。

当初の開港日の4日前に反対派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期された。また、通常の国際空港なら並行して2本ある滑走路は1本のみで開港し、この日の開港式典は機動隊による厳しい警戒の中で行われた。

2004年(平成16年)4月1日に民営化されたのに伴い、空港の正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改称された。一般的には「成田空港」と呼ばれることが多いが、正式名称が新東京国際空港であった時から、所在地である成田市の名前にちなんで成田空港と呼ばれていた。

成田国際空港

成田国際空港は日本最大の国際拠点空港であり、空港コードは「NRT」。国際線旅客数・発着便数・就航都市数、総就航都市数、乗り入れ航空会社数、拠点空港としている航空会社数、貿易額において国内最大である。空港第3ターミナルはグッドデザイン賞、セキュリティは国際空港評価でBest Airport賞を受賞している。

2月17日は「中部国際空港開港記念日」、8月25日は「東京国際空港開港記念日」、9月4日は「関西国際空港開港記念日」となっている。

 

だそうです。